日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
315件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 益満 義裕 俑から見た中国古代のウマの変容
刊行年:2003/03
データ:学習院史学 41 学習院大学史学会 中国古代の馬
182. 森田 悌 『令集解』穴記の考察
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館 王朝政治と在地社会
183. 森田 悌 不改常典について
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 日本古代の政治と宗教
184. 三谷 芳幸 律令国家の山野支配と王土思想
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館 律令国家と土地支配
185. 武光 誠 『日本書紀』と古代豪族の系譜
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 律令制成立過程の研究
186. 須原 祥二 「仕奉」と姓
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館 古代地方制度形成過程の研究
187. 田中 大喜 平頼盛考
刊行年:2003/03
データ:学習院史学 41 学習院大学史学会 研究ノート
188. 中村 順昭 光明皇太后没後の坤宮官.-その写経事業をめぐって
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の展開』 吉川弘文館 律令官人制と地域社会
189. 湯原 紀子 室町期における三河国の支配構造.-守護と国衙の関係を中心に
刊行年:2003/03
データ:学習院史学 41 学習院大学史学会 研究ノート
190. 渡辺 晃宏 律令国家の稲穀蓄積の成立と展開
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 下 吉川弘文館
191. 倉本 一宏 律令制成立期の「皇親政治」
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 日本古代国家成立期の政権構造
192. 北村 優季 条坊の論理.-日本古代都市論覚書
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 平安京-その歴史と構造
193. 鬼頭 清明 南都六宗の再検討
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 日本史研究356(部会ニュース)
194. 佐藤 信 古代安房国とその木簡
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 日本古代の宮都と木簡
195. 小林 三郎 関東の古墳と地域首長の成立
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店 毛野
196. 石川 日出志 関東台地の農耕村落
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店
197. 市川 理恵 日唐における東西市の管理体制
刊行年:2003/03
データ:学習院史学 41 学習院大学史学会 古代日本の京職と京戸
198. 大津 透 唐日律令地方財政管見.-館駅・駅伝制を手がかりに
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 日唐律令制の財政構造
199. 大津 透 律令制的人民支配の特質.-人頭税と戸口把握をめぐる覚書
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館 日唐律令制の財政構造
200. 大隅 清陽 儀制令における礼と法.-律令法系の構造的特質をめぐって
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制論集』 上 吉川弘文館 律令官制と礼秩序の研究