日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
523件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 春山 武松 『玉虫厨子』の諸問題
刊行年:1931/11
データ:東洋美術 特輯日本美術史二 飛鳥園 裏表
紙
英語は10月
182. 町田 博正 古代人と人間の『死』.-アイヌ伝説よりの私見
刊行年:1959/10/15
データ:ウタリ 2-11 北海道学芸大学考古学研究会
183. 松下 亘 北海道考古学界の動向
刊行年:1960/03
データ:ウタリ 2-18・19・20 北海道学芸大学考古学研究会
184. 末永 雅雄 奈良時代刀剣の一考察.-正倉院御物の刀剣を中心として
刊行年:1934/03
データ:東洋美術 特輯日本美術史五 飛鳥園 裏表
紙
英語1月
185. 神崎 充晴 新発見の朝鮮高麗時代の紫
紙
金字経|「黄麻
紙
」.-奈良朝黄染め
紙
の幻想
刊行年:1987/03
データ:水茎 2 古筆学研究所 過眼墨宝|古筆辞林
186. 相澤 央 新発田市桑ノ口遺跡出土漆
紙
文書
刊行年:2003/03
データ:『桑ノ口遺跡発掘調査報告書』県営ほ場整備事業(新発田北部地区)に伴う埋蔵文化財調査報告書 新発田市教育委員会
187. 桑原 滋郎 「漆
紙
文書」発見の頃
刊行年:2002/05
データ:宮城考古学 4 宮城県考古学会 宮城発掘物語
188. 栗原 薫 上代精神
紙
二三の問題
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史論叢』 柴田實先生古稀記念会
189. 栗原 治夫 高野山竜光院の紫
紙
金字光明経
刊行年:1962/04
データ:大和文化研究 7-4 大和文化研究会
190. 鬼頭 清明 古代の「礼
紙
」について
刊行年:1986/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 11 国立歴史民俗博物館 古代木簡の基礎的研究
191. 鬼頭 清明 正倉院文書の礼
紙
刊行年:1986/05
データ:古文書研究 25 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵解説
192. - 「
紙
本着色前九年合戦絵詞」部分
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史民俗博物館 表
紙
解説
193. 岸 俊男 木と
紙
.-木簡研究の一齣
刊行年:1976/09
データ:『日本史論叢』 横田健一先生還暦記念会 宮都と木簡|日本古文書学論集2総論Ⅱ古文書学の様式的研究
194.
紙
宏行 新古今における三句切れの表現構造
刊行年:1985/12
データ:文教大学女子短期大学部研究紀要 29 文教大学女子短期大学部
195.
紙
宏行 俊成「よそへ」の方法
刊行年:1991/12
データ:文教大学女子短期大学部研究紀要 35 文教大学女子短期大学部
196.
紙
宏行 「詮とおぼゆる詞」について
刊行年:1993/12
データ:文教大学女子短期大学部研究紀要 37 文教大学女子短期大学部
197. 金山 正好 注成唯識論残欠三
紙
刊行年:1966/02
データ:仏教史学 12-3
198. 志水 正司 東北の漆
紙
孝経
刊行年:1984/06
データ:三色旗 435 慶應義塾大学通信教育部 日本古代史の検証
199. 佐藤 進一 関東裁許状の
紙
継目裏判
刊行年:1972/03
データ:鎌倉遺文月報 2 東京堂出版
200. 佐藤 宗諄 「漆
紙
文書」出土概要
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会