日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 石井 清文 藤原頼経将軍暦仁元年上洛の意義
刊行年:1995/02
データ:政治
経済
史学 344 日本政治
経済
史学研究所
182. 石井 清文 北条泰時時房政権期に於ける三浦氏.-安貞二年、藤原頼経将軍の田村山荘渡御をめぐって
刊行年:2000/11
データ:政治
経済
史学 411 日本政治
経済
史学研究所
183. 石井 清文 奥州貢馬貢金京進ルートについて
刊行年:2001/07
データ:政治
経済
史学 419 日本政治
経済
史学研究所
184. 石井 清文 建久二年三月鎌倉大火と源頼朝
刊行年:2003/03
データ:政治
経済
史学 438・439 日本政治
経済
史学研究所
185. 石井 清文 建久4年の御狩連続と弓箭廿二人衆(Ⅰ)
刊行年:2008/04
データ:政治
経済
史学 500 日本政治
経済
史学研究所
186. 今井 千鶴子|座間 久子|久松 美祢子 日本文徳天皇実録人名総索引.-平安初期政治資料
刊行年:1963/10
データ:政治
経済
史学 9 政治
経済
史学会
187. 小山田 和夫 行基の民衆教化活動と私度僧について.-霊亀三年四月二十三日詔の基礎的考察
刊行年:1976/01
データ:政治
経済
史学 116 日本政治
経済
史学研究所
188. 小山田 和夫 伝教大師最澄研究文献目録
刊行年:1976/03
データ:政治
経済
史学 118 日本政治
経済
史学研究所
189. 小山田 和夫 藤原良相と仏教.-崇親院を中心として
刊行年:1978/02
データ:政治
経済
史学 141 日本政治
経済
史学研究所
190. 大村 峯司 中衛府成立の史的背景(上)(下).-長屋王の変に関する一考察
刊行年:1965/10|11
データ:政治
経済
史学 33|34 政治
経済
史学会
191. 太田 英比古 陽成帝朝前期に於ける新羅来冦への危機意識.-「弩師」設置問題を中心として
刊行年:1974/09
データ:政治
経済
史学 100 日本政治
経済
史学研究所
192. 太田 英比古 日本古代の弩に就いて
刊行年:1978/02
データ:政治
経済
史学 141 日本政治
経済
史学研究所
193. 太田 英比古 延暦十二年皇太子密旨事件.-平安遷都との関連において
刊行年:1991/06
データ:政治
経済
史学 300 日本政治
経済
史学研究所
194. 太田 英比古 菅原道真と渤海使接伴
刊行年:1998/10
データ:政治
経済
史学 386 日本政治
経済
史学研究所
195. 太田 英比古 『日本書紀』天智天皇七年九月丁未条について.-中臣鎌足が新羅の金信に船一隻を贈るの意義
刊行年:2003/03
データ:政治
経済
史学 438・439 日本政治
経済
史学研究所
196. 太田 弘毅 文永の役、元軍撤退の理由.-「官軍不整、又矢盡」の意味
刊行年:1993/01
データ:政治
経済
史学 319 日本政治
経済
史学研究所
197. 太田 弘毅 第二次蒙古襲来時、鷹島南岸海域の元艦船.-吹き返し南風による壊滅
刊行年:2007/03
データ:政治
経済
史学 487 日本政治
経済
史学研究所
198. 太田 弘毅 弘安役時、東路軍支隊の長門沖での遊戈.-関門海峡西方口哨戒の意味
刊行年:2008/03
データ:政治
経済
史学 499 日本政治
経済
史学研究所
199. 太田 弘毅 『日本防考略』の倭寇論.-「日本あふれ」と〝南船北馬〟
刊行年:2009/08
データ:政治
経済
史学 514 日本政治
経済
史学研究所
200. 太田 弘毅 蒙古襲来時期の異賊撃退祈願.-勅使発遣による神社・山陵への参拝
刊行年:2010/10
データ:政治
経済
史学 526 日本政治
経済
史学研究所