日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 胡口 靖夫 律令軍団制の軍事訓練制度(続).-橋本裕氏の所論を読みて
刊行年:1981/08
データ:
続日本紀
研究 216
続日本紀
研究会
182. 胡口 靖夫 籍帳にみる律令軍団兵士の武芸訓練
刊行年:1983/02
データ:
続日本紀
研究 225
続日本紀
研究会
183. 小坂 慶介 九世紀における衛府による京内追捕活動の展開
刊行年:2001/12
データ:
続日本紀
研究 335
続日本紀
研究会
184. 北 啓太 軍団兵士の訓練に関する一考察.-「季冬習戦」の存否をめぐって
刊行年:1982/12
データ:
続日本紀
研究 224
続日本紀
研究会
185. 北 康宏 大化二年三月甲申詔の葬制について
刊行年:1997/10
データ:
続日本紀
研究 310
続日本紀
研究会
186. 北川 和秀
続日本紀
諸本の系統について
刊行年:1976/12
データ:
続日本紀
研究 188
続日本紀
研究会
187. 岸 俊男 平城宮年代記抄
刊行年:1954/03
データ:
続日本紀
研究 1-3
続日本紀
研究会
188. 菊池 克美 妹子の「国書紛失事件」
刊行年:1983/04
データ:
続日本紀
研究 226
続日本紀
研究会
189. 河合 ミツ 天平宝字五年十月己卯条の詔と勅
刊行年:1977/10
データ:
続日本紀
研究 193
続日本紀
研究会
190. 河合 ミツ 仲麻呂の乱後における国司の異動
刊行年:1978/10
データ:
続日本紀
研究 199
続日本紀
研究会
191. 上川 通夫 国分寺建立政策の基調
刊行年:1991/04
データ:
続日本紀
研究 274
続日本紀
研究会
192. 小市 和雄 浮浪・逃亡対策の再検討.-「得本貫」「無貫」
刊行年:1982/10
データ:
続日本紀
研究 223
続日本紀
研究会
193. 河野 勝行 遠江国浜名郡輸租帳について
刊行年:1965/10
データ:
続日本紀
研究 129
続日本紀
研究会
194. 加地 伸行 「太平御覧」所引「魏志倭人伝」について
刊行年:1980/04
データ:
続日本紀
研究 208
続日本紀
研究会
195. 勝浦 令子 律令制支配と年齢区分.-中男を中心として
刊行年:1977/06
データ:
続日本紀
研究 191
続日本紀
研究会
196. 櫻木 潤 空海の得度・受戒年次をめぐって.-三十一歳説の再検討
刊行年:2007/04
データ:
続日本紀
研究 367
続日本紀
研究会
197. 佐々 喜章 軍団兵士制の展開について
刊行年:2004/12
データ:
続日本紀
研究 353
続日本紀
研究会
198. 志村 佳名子 平安初期における雅楽寮の再編.-「弘仁格」の検討を中心として
刊行年:2008/10
データ:
続日本紀
研究 376
続日本紀
研究会 論考
199. 下出 積與 伊勢大神の神使の性格
刊行年:1956/05
データ:
続日本紀
研究 3-5
続日本紀
研究会
200. 下出 積與 所謂「俗信」についての若干の考察.-大化前代の貴族と農民の意識の問題
刊行年:1956/08
データ:
続日本紀
研究 3-8
続日本紀
研究会