日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
296件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 新間 一美 藤原時平について.-道真左遷の主謀者
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
182. 谷口 孝介 宇多天皇.-道真を登用
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
183. 中西 満義 歌人としての道真.-八代集入集歌をめぐって
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真の実像と虚像
184. 所 功 三善清行.-道真と対峙した文人
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
185. 山本 五月 『道賢上人冥途記』に見る道真像.-太政威徳天の姿
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真の実像と虚像
186. 渡辺 秀夫 《家君》菅原是善の面影
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
187. 坂本 太郎 菅公と酒
刊行年:1961/04
データ:史学文学 3-3 続群書類従完成会 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎著作集9聖徳太子と
菅原道真
188. 真壁 俊信 天皇による菅公への顕彰(宇多天皇)|菅公の子孫達による動静(高視|景行|兼茂|淳茂|在躬|淳祐|文時|輔正|陳経)|大宰府安楽寺と菅原氏(味酒安行|平忠|鎮延|遍日|松寿|祥全|住算|元真|安杲|増守|安円|基円|定快)|大江家の人びとと菅公(大江朝綱|大江維時|大江国衡|赤染衛門|大江佐国|大江匡房)|菅公の御霊と人びと(藤原定国|藤原菅根|藤原時平と浄蔵|御霊と時平の子孫|藤原褒子|源光|保明親王|慶頼王|藤原清貫|平希世|醍醐天皇|藤原保忠|尊意|日蔵|藤原敦忠|貞崇|朱雀天皇|藤原顕忠)|藤原氏と天神信仰(藤原忠平|藤原師輔|藤原兼家|藤原明衡|藤原季綱|藤原広兼)|まとめ
刊行年:2005/02
データ:『天神信仰と先哲』 太宰府天満宮文化研究所 平安時代における先哲の信仰
189. 真壁 俊信 鎌倉幕府による信仰(『吾妻鏡』)|菅原氏による信仰(菅原為長)|先哲の著作にみえる信仰(西行|源顕兼|鴨長明|『続古事談』|慈円|橘成季|『十訓抄』|藤原信実)|先哲の奉納にみえる信仰(藤原親泰|藤原行長)|まとめ
刊行年:2005/02
データ:『天神信仰と先哲』 太宰府天満宮文化研究所 鎌倉時代における先哲の信仰
190. 桑原 朝子 藤原克己著『
菅原道真
と平安朝漢文学』
刊行年:2003/03
データ:法制史研究 52 創文社
191. 工藤 美和子 平安貴族の仏教的実践.-
菅原道真
の願文を中心に
刊行年:2003/03
データ:仏教大学大学院紀要 31 仏教大学大学院
192. 工藤 美和子 文人官僚が〈書く〉ということ.-
菅原道真
の願文をめぐって
刊行年:2004/03
データ:ジラティーヴァ 3 方法論懇話会 平安期の願文と仏教的世界観
193. 邦光 史郎
菅原道真
.-文道の神といわれる聖人
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁教育図書
194. 木本 好信 谷口孝介著『
菅原道真
の詩と学問』
刊行年:2007/03
データ:甲子園短期大学文化情報学科研究報告 2 甲子園短期大学文化情報学科 新刊紹介
195. 神鷹 徳治 藤原克己『
菅原道真
と平安朝漢文学』
刊行年:2001/11
データ:文学(隔月刊) 2-6 岩波書店 書評
196. 佐藤 信一 「文章」論.-
菅原道真
を中心に
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 詩と歌の想像力の揺籃 勅撰三集|菅原文時
197. 後藤 昭雄
菅原道真
の詩と律令語(続稿)
刊行年:1983/03
データ:静岡大学教育学部研究報告 33
198. 後藤 昭雄 文道の祖・
菅原道真
-詩文に表れた天満天神
刊行年:1997/10/19
データ:『週刊朝日百科』 1141 朝日新聞社
199. 後藤 昭雄 平安朝の楽府と
菅原道真
の〈新楽府〉
刊行年:1999/06
データ:国語国文 68-6 中央図書出版社
200. 後藤 昭雄 藤原克己著『
菅原道真
と平安朝漢文学』
刊行年:2003/08
データ:国語と国文学 80-8 至文堂