日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
336件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 窪添 慶文 楽浪郡と帯方郡の推移
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社
182. 窪添 慶文 中国の喪葬儀礼
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社
183. 木村 誠 統一新羅の官僚制
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社
184. 北村 秀人 新羅の滅亡と高麗の建国|朝鮮における「律令制」の変質
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社
185. 北百済 桑柏 「玉露」の味
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会 風呂中乃放屁
186. 川口 久雄 日本における仏教文学・説話文学
刊行年:1986/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 8 学生社
187. 亀田 隆之 古代水利に関する二、三の問題.-古市大溝との関連の上で
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
188. 金子 修一 中国-郊祀と宗廟と明堂及び封禅
刊行年:1982/10
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 9 学生社
189. 鎌田 茂雄 南北朝の仏教|朝鮮三国の仏教
刊行年:1980/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 4 学生社
190. 小島 憲之 大陸文学と日本古代文学
刊行年:1981/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 5 学生社
191. 加藤 晃 日本の姓氏
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社
192. 下條 信行 東アジアにおける鉄器の出現とその波及
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生社
193. 清水 眞一 三輪山周辺出土の古式須恵器の持つ意義
刊行年:2005/11
データ:古代学評論 6 古代を考える会
194. 澤田 大多郎 方形周溝墓の展開
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社
195. 澤村 仁 飛鳥・奈良時代の寺院
刊行年:1981/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 5 学生社
196. 坂元 義種 南北朝諸文献に見える朝鮮三国と倭国
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社
197. 佐伯 有清 江田船山古墳出土大刀の銘文
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社
198. 近藤 喬一 日・朝青銅器の諸問題
刊行年:1984/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 2 学生社
199. 加藤 晋平 東アジアにおける農耕の起源と発達
刊行年:1980/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 1 学生社
200. 笠井 倭人 日本文献に見える初期百済史料
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社