日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
252件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
181. 松前 健 祇園牛頭天王社の創建と天王信仰の源流
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 大和国家と神話伝承
182. 田中 勝弘 近畿地方を中心とした土壙墓の問題
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会
183. 高橋 崇 古代出羽の軍制
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 元慶の乱
184. 高橋 富雄 大墓公阿弖流為と盤具公母禮
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会
185. 中谷 雅治 恭仁京の造作工事について
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会
186. 戸田 秀典 筑紫海神の東上
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会
187. 山中 裕 お祝の言葉
刊行年:1994/01
データ:土車 69 古代学協会
角田
文衛
先生傘寿記念祝賀会記事
角田
文衛
188. 高橋 修
角田
文衛
「上代の種子島-日本文化の南限に就いて-」の再検討.-琉球弧における古代~中世の国家境界認識
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会
189. 黒板 伸夫 唐名「侍中」小考
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 平安王朝の宮廷社会
190. 坂詰 秀一 埋経の源流をめぐる問題
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 仏教考古学の構想-その視点と展開
191. 伊藤 玄三 太安萬侶の勲五等
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 和銅二年征夷
192. 石附 喜三男 擦文式文化における東北地方
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 擦文式文化の年代 アイヌ文化の源流
193. 所 功 三代御記と西宮記の関係
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 平安朝儀式書成立史の研究
194. 山中 裕 『源氏物語』の準拠論について
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』
角田
文衛
先生古稀記念事業会 源氏物語の史的研究
195. 堅田 修 御斎会の成立
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
196. 清水 三男 東大寺領伊賀国黒田庄
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上 考古学研究会 中世荘園の基礎構造
197. 下野 敏見 多.-国府・国分寺・郡家・その他
刊行年:1997/11
データ:『新修国分寺の研究』 7 吉川弘文館
198. 佐藤 虎雄 伊勢国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上 考古学研究会 新修国分寺の研究2
199. 櫻井 信也 「寺院併合令」をめぐる二、三の問題
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房
200. 古藤 真平 中衛府・近衛府官員制度の再検討
刊行年:1993/09
データ:『古代世界の諸相』 晃洋書房