日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
185件中[181-185]
80
100
120
140
160
180
181.
足利
健亮
歴史がつくった景観-解題|古代がつくった景観(都城-平安京|計画官道-近江の東山道|関東地方-主として北関東-の条里)
刊行年:1982/07
データ:『歴史がつくった景観』 古今書院 大里郡条里 日本古代地理研究
182.
足利
健亮
|植木 久|木原 克司|菅谷 文則|直木 孝次郎|中尾 芳治(司会) 前期難波宮・京をめぐって(上)|(下)
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の難波と難波宮』 学生社 古代の難波と難波宮
183. 直木 孝次郎|
足利
健亮
|菅谷 文則|中尾 芳治(司会)|木原 克司|植木 久 前期難波宮と前期難波京をめぐって(上)(下)
刊行年:1994/03|07
データ:大阪の歴史 41|42 大阪市史料調査会 座談会
184. 金田 章裕
足利
健亮
『中近世都市の歴史地理』地人書房,1984|
足利
健亮
『日本古代地理研究』大明堂,1985|井上通泰『上代歴史地理新考』南海道・山陽道・山陰道・北陸道編,東山道編,三省堂,1941-43|金田章裕『条里と村落の歴史地理学研究』大明堂,1985|金田章裕『古代日本の景観』吉川弘文館,1993|金田章裕『微地形と中世村落』吉川弘文館,1993|金田章裕『古代荘園図と景観』東京大学出版会,1998|金田章裕『古代景観史の探究』吉川弘文館,2002|服部昌之『律令国家の歴史地理学的研究』大明堂,1983|藤田元春『日本地理学史』刀江書院,1932|渡辺久雄『条里制の研究』創元社,1968
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
185.
足利
健亮
紫香楽宮とは、どういう宮なのですか?|なぜ、紫香楽宮と書くのですか?|信楽に都ができる前は、どのようなところだったのですか?|紫香楽宮に来るには、どんな道を通ったのですか?|なぜ、聖武天皇は大仏を造ろうとしたのですか?|聖武天皇の仏教信仰とは、どのようなものだったのですか?|紫香楽宮は史跡紫香楽宮跡にあったのですか?|なぜ、宮町に紫香楽宮があると考えられたのですか?|なぜ、信楽は陶器の町になったのですか?|なぜ、紫香楽宮跡を大切にしなければならないのですか?
刊行年:1997/03
データ:『天平の都 紫香楽-その実像を求めて』 信楽町