日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
210件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 佐々木 八郎 中世社会と軍記文学
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
182. 佐倉 由泰 『平家物語』における平宗盛.-その存在の特異性をめぐって
刊行年:1993/03
データ:信州大学教養部紀要 27 信州大学教養部
軍記物語
の機構
183. 佐倉 由泰 『平家物語』における源行家
刊行年:1996/03
データ:信州大学人文科学論集(文化コミュニケーション学科編) 30 信州大学人文学部
軍記物語
の機構
184. 佐倉 由泰 『太平記』の語りの機構.-『平家物語』との比較を通して
刊行年:1999/03
データ:文芸研究 147 日本文芸研究会
軍記物語
の機構
185. 佐倉 由泰 『陸奥話記』とはいかなる「鎮定記」か
刊行年:2004/03
データ:東北大学文学研究科研究年報 53 東北大学大学院文学研究科
軍記物語
の機構
186. 佐倉 由泰 『曾我物語』論.-兄弟をめぐる〈ヨコ〉の関係に着目して
刊行年:2004/03
データ:軍記と語り物 40 軍記・語り物研究会
軍記物語
の機構
187. 佐倉 由泰 『将門記』を読む
刊行年:2005/05
データ:国語と国文学 82-5 至文堂
軍記物語
の機構
188. 佐倉 由泰 『大塔物語』試論
刊行年:2007/06
データ:中世文学 52 中世文学会
軍記物語
の機構
189. 梶原 正昭 室町時代の軍記
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
190. 渥美 かをる 軍記の語りと享受.-琵琶法師・物語僧の生態と聴衆
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
191. 中瀬 喜陽 弁慶伝承の成長.-「出生地」からの視点
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
軍記物語
|熊野|出雲
192. 崔 文正 日韓
軍記物語
に表れた勝者・統治者.-『太平記』と『壬辰録』を中心に
刊行年:2001/07
データ:日本文学 50-7 日本文学協会
193. 小林 敏男 「今昔物語集」にみる東国武士団の形成過程.-
軍記物語
の系譜における「巻第二十五」説話群の位相
刊行年:2006/07
データ:埼玉史談 53-2 埼玉県郷土文化会
194. 牧野 和夫
軍記物語
と寺院の〝学文(問)〟周辺.-延慶本『平家物語』などを例に
刊行年:1993/04
データ:『軍記と漢文学』 汲古書院 延慶本『平家物語』の説話と学問
195. 出口 久徳
軍記物語
と絵巻.-日下力『平治物語の成立と展開』後篇、一・二節を読む
刊行年:2005/03
データ:軍記と語り物 41 軍記・語り物研究会 研究の検証と展開『平治物語』
196. 佐倉 由泰 『平家物語』の年代記性の考察.-巻第六最終部の叙述の検討を中心に
刊行年:1988/05
データ:文芸研究 118 日本文芸研究会
軍記物語
の機構
197. 佐倉 由泰 「蒙窺」に始まる叙述.-『太平記』試論
刊行年:1993/03
データ:軍記と語り物 29 軍記・語り物研究会
軍記物語
の機構
198. 佐倉 由泰 物語としての語り
刊行年:1998/10
データ:『平家物語-主題・構想・表現』 汲古書院
軍記物語
の機構
199. 佐倉 由泰 〈初期軍記〉の記述を支えるもの.-『将門記』の用語に着目して
刊行年:2008/03
データ:軍記と語り物 44 軍記・語り物研究会 陸奥話記|奥州後三年記
軍記物語
の機構
200. 牧野 和夫 『平家物語』漢故事の出典研究史.-「〝通俗〟史記」、いわゆる「中世史記」を軸に
刊行年:1997/06
データ:『平家物語の生成』 汲古書院 延慶本『平家物語』の説話と学問