日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1018件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 坂元 義種 倭の五王の基礎的考察.-大明四年の倭国王を中心に
刊行年:1981/01
データ:季刊
邪馬台国
7 梓書院
182. 砂川 明芳 邪馬壱国への接近.-僻地里での試み
刊行年:1979/10
データ:季刊
邪馬台国
2 梓書院
183. 坂田 隆 「方~里」について
刊行年:1983/06
データ:季刊
邪馬台国
16 梓書院
184. 小松 格 日本語の起源論争に思う
刊行年:1982/05
データ:季刊
邪馬台国
12 梓書院
185. 風間 喜代三 「日本語=タミル語」系統説について
刊行年:1982/01
データ:季刊
邪馬台国
11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
186. 赤城 毅彦 記紀にみえる征服王朝
刊行年:1981/04
データ:季刊
邪馬台国
8 梓書院
187. 赤城 毅彦 銅鐸から復元される古代国家
刊行年:1981/07
データ:季刊
邪馬台国
9 梓書院
188. 赤城 毅彦 洛陽からみた倭国
刊行年:1983/06
データ:季刊
邪馬台国
16 梓書院
189. 石田 孝 三角縁神獣は卑弥呼に与えるための特注製鏡
刊行年:1982/01
データ:季刊
邪馬台国
11 梓書院
190. 石田 孝 三角縁神獣鏡は、やはり特注製鏡である.-福本正夫氏に答える
刊行年:1983/09
データ:季刊
邪馬台国
17 梓書院
191. 井上 光貞 国立歴史民俗博物館は何をめざしているか
刊行年:1983/02
データ:季刊
邪馬台国
15 梓書院
192. 井上 秀雄 広開土王碑の現地に立つ
刊行年:1984/12
データ:季刊
邪馬台国
22 梓書院
193. 井上 秀雄 近ごろ思うこと
刊行年:1987/01
データ:季刊
邪馬台国
30 梓書院 10探求の日々
194. 稲富 裕和 島原の考古学
刊行年:1984/09
データ:季刊
邪馬台国
21 梓書院
195. 藤原 明 日本・ドラヴィダ比較言語学とその方法
刊行年:1982/01
データ:季刊
邪馬台国
11 梓書院
196. 藤原 明 下宮忠雄氏に一言
刊行年:1982/05
データ:季刊
邪馬台国
12 梓書院
197. 伊藤 熊彦 古代船と私
刊行年:1980/04
データ:季刊
邪馬台国
4 梓書院
198. 板野 建爾 白鳥・内藤卑弥呼論争起源疑
刊行年:1985/09
データ:季刊
邪馬台国
25 梓書院
199. 板橋 旺爾 奴国の考古学
刊行年:1984/03
データ:季刊
邪馬台国
19 梓書院
200. 泉 隆弐 卑弥呼による景初2年6月の遣使について
刊行年:1980/04
データ:季刊
邪馬台国
4 梓書院