日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 石附 喜三男 エゾ地の鉄
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館
金属
文化の受容と展開 アイヌ文化の源流
182. 岩永 省三 弥生の青銅器.-時代と展開
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
183. 岩永 省三 細形青銅武器の出現と展開(日本における青銅武器の渡来と生産の開始)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
184. 大貫 良夫 文明の要素とその出現時期
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
185. 小田 富士雄 銅鐸の出現
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
186. 小田 富士雄|武末 純一 日本から渡った青銅器
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
187. 岡内 三眞 初期の青銅器(東アジアの青銅器)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
188. 八賀 晋 弥生の水田遺跡に見る開発と治水
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社
189. 安田 喜憲|中西 靖人 人と自然の新たな出合い
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 コラム
190. 申 敬澈|河 仁秀 後期無文土器と弥生土器系土器(韓国出土の弥生土器系土器)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半 日韓交流
191. 高倉 洋彰 中国系青銅器(日本の大陸系青銅器①北部九州)|装身具(西日本)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
192. 寺沢 薫 中国系青銅器(日本の大陸系青銅器③近畿以東)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
193. 李 榮勲 中国系青銅器(韓半島南部の中国系青銅器)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
194. 李 健茂 細形青銅武器の出現と展開(韓国式銅剣文化(細形銅剣文化))|青銅器の製作技術(韓国青銅器の製作技術)|装身具(韓国)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
195. 李 康承 初期の青銅器(韓国の初期青銅器)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
196. 李 南珪 初期鉄器(韓国の初期鉄器と鉄生産)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
197. 渡部 明夫 中国系青銅器(日本の大陸系青銅器②中・四国)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版
金属
器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
198. 小池 伸彦 左京七条一坊の調査-第115次(出土遺物〈木器・
金属
器〉)
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原京の調査)
199. 久野 雄一郎 伝羽曳山出土(狭山藩旧蔵)銅鐸の
金属
学的調査報告
刊行年:1979/03
データ:考古学論攷 3 奈良県立橿原考古学研究所
200. 川根 正教|石川 功|植木 真吾 寛永通宝銅銭の形態的特徴と
金属
成分分析
刊行年:2005/10
データ:日本考古学 20 日本考古学協会 研究ノート 寛永通宝銅銭