日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181.
鈴木
敦子 楠葉西忍.-西忍は遣明船貿易にどのように活躍したか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
182. 堀池 春峰 浄瑠璃寺流記事|平安城北建楞伽禅寺私記|大悲山縁起|日本瑞竜山重建転法輪蔵禅寺記|大雲寺縁起|七大寺年表|七大寺日記|南都七大寺巡礼記|聖武帝並文徳帝策命|東大寺大仏堂縁起碑文|勝宝感神聖武皇帝銅板勅書|東大寺献物帳|東大寺銅大灯台銘附法華堂花瓶並火舎銘|東大寺並東寺款状|造東大寺知識詔書|東大寺尊勝院記附録|二月堂縁起|春日社告文|春日大明神御託宣記|春日御流記|大安寺伽藍縁起並流記資財帳|大安寺碑文
一
首並序|大安寺住侶記|大安寺唐院記|大安寺崇道天皇御院八嶋両処記文|興福寺尼院縁起|矢田地蔵縁起|大蔵寺塔婆再興勧進帳|観心寺縁起実録帳|観心寺勘録縁起資財帳|観心寺文書(略)
刊行年:1973/03
データ:『大日本仏教全書』 99
鈴木
学術財団(発行)|講談社(発売)
183.
鈴木
徹 津軽に残る奈良時代の集落-浅瀬石遺跡|土馬を出土した九世紀の遺跡-甲里見(2)遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代
184.
鈴木
正博 殿内遺跡における「砂ムロ」と「新たなる価値」.-「隠れた秩序」と「継承される価値」の実際
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六
一
書房 地域の表出-弥生・古墳時代
185.
鈴木
素行 「屋内土壙墓」からの眺望.-弥生時代後期「十王台式」の埋葬を考えながら
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六
一
書房 葬送と墓制の考古学
186. 齋藤 龍
一
道教像のすがたとひろがり.-南北朝~唐時代
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133 勉誠出版 道教美術の諸相と展開
187. 石井 正敏
一
〇世紀の国際変動と日宋貿易|最後の遣唐使計画
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の日本』 2 角川書店 -|コラム
188. 馬
一
虹 東アジア異文化間交流における山東の位置付け
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
189.
鈴木
貞夫 律令下の土地制度.-荒田目条里の地割
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 奈良・平安時代
190. 服部 敬史|
鈴木
陽
一
古墳時代主要遺跡
一
覧
刊行年:1983/11
データ:『日本史総覧』 Ⅰ 新人物往来社
191.
鈴木
幸人 「道明寺鶏鳴説話」をめぐって.-天神縁起絵変容の
一
側面
刊行年:2008/11
データ:北海道大学文学研究科紀要 126 北海道大学
192.
鈴木
良章
一
九八七年出土の木簡.-滋賀・宮町遺跡
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
193.
鈴木
哲雄 『
一
遍聖絵と中世の光景』
一
遍研究会編
刊行年:1994/05
データ:歴史地理教育 518 歴史教育者協議会 読書室 社会史と歴史教育
194.
鈴木
亨 東西
一
五キロにわたる平家の拠点で繰り広げられた決戦
刊行年:2005/09/06
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 1-10 講談社 合戦俯瞰図解説
195.
鈴木
俊男 深澤多市『雄勝城阯考』検討の
一
史料
刊行年:2010/11
データ:秋田考古学 54 秋田考古学協会
196.
鈴木
利男 土地制度よりみる平安中期社会の
一
局面
刊行年:1998/09
データ:日本古代・中世史 研究と資料 16 『研究と資料』の会 私領
197.
鈴木
敏則
一
九九四年出土の木簡.-静岡・梶子北遺跡
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
198.
鈴木
敏則
一
九九九年出土の木簡.-静岡・中村遺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
199.
鈴木
敏弘 摂関期における
一
受領の功過定とその生涯
刊行年:1994/03
データ:法政史学 46 法政大学史学会 大山荘|吏途指南 中世成立期の荘園と都市
200.
鈴木
止
一
興福寺学侶・六方について(上)(下)
刊行年:1955/10|11
データ:日本歴史 88|89 吉川弘文館