日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
211件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 土田 直鎮 聖徳太子・聖武天皇・光明皇后・橘諸兄・
鑑真
・藤原仲麻呂・良弁(書人小伝)
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
182. 蔵中 しのぶ 三つの道伝.-「
鑑真
伝三部作」における隆尊伝・道伝
刊行年:2009/11
データ:東洋研究 173 大東文化大学東洋研究所
183. 川副 武胤 藤原豊成|
鑑真
|大津大浦|孝謙天皇|藤原仲麻呂|道鏡|良弁|藤原百川|大伴家持
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
184. 河上 麻由子 聖武・孝謙・称徳朝における仏教の政治的意義.-
鑑真
の招請と天皇への授戒からみた
刊行年:2010/05
データ:九州史学 155 九州史学研究会 古代アジア世界の対外交渉と仏教
185. 安藤 更生 高屋連枚人墓誌|東大寺西大門額|唐招提寺門額|百万塔陀羅尼|
鑑真
書状
刊行年:1956/02
データ:『定本書道全集』 8 河出書房
186. 森 克己 天平勝宝元年八月廿八日装手実紙背短歌|
鑑真
尺牘|東大寺献物帳|道鏡自筆牒|宝亀三年三月廿三日桑内真公不参解
刊行年:1930/09
データ:『書道全集』 9 平凡社
187. 蓑輪 顕量 正式な僧侶になるための日本初の儀式とその継承|僧侶になる二つの道.-
鑑真
と最澄の違い
刊行年:2007/07/22
データ:『週刊仏教新発見』 05 朝日新聞社 唐招提寺新発見
188. 武田 鏡村 行基 民衆と共に歩んだ求道僧|
鑑真
唐より渡来の高僧|良弁 大仏造立に尽力した僧|道鏡 女帝とのスキャンダル
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
189. 谷口 耕生
鑑真
和上像│最澄像(聖徳太子及び天台高僧像のうち)│応現観音図│達磨宗六祖像
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』 奈良国立博物館 作品解説 第1章 聖地を行き交う人・もの
190. 中井 真孝 高句麗仏教と日本の古代|日本古代における戒律の受容-
鑑真
の来日より以前を中心に
刊行年:1994/10
データ:『朝鮮と日本の古代仏教』 東方出版
191. 冨樫 進
鑑真
門流における天台止観受容の背景.-聖武・孝謙治世下における華厳信仰・聖徳太子信仰をめぐって
刊行年:2003/03
データ:日本思想史研究 35 東北大学大学院文学研究科日本思想史学研究室
192. 藤田 経世 飛鳥・奈良の文化(法隆寺|法隆寺の絵画|薬師寺|奈良の寺院と仏像(一)(二)|唐招提寺と
鑑真
|正倉院)|古代の美術|平安の文化(文学とやまと絵)
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の文化』 小学館
193. 濱田 隆 文殊普賢厨子扉絵|薬師三尊十二神将像|行基菩薩像|
鑑真
和上像|善珠僧正像|元照律師像|覚盛上人像|良遍上人像|泉奘律師像
刊行年:1969/02
データ:『奈良六大寺大観』 12 岩波書店
194. 水野 敬三郎 千手観音菩薩立像(金堂)|
鑑真
和上坐像(御影堂)|如来形立像|大日如来坐像|阿弥陀如来像(西方院)|文殊五尊像|如来形坐像
刊行年:1972/12
データ:『奈良六大寺大観』 13 岩波書店
195. 田中 重久 聖徳太子伝書攷(上)-上宮聖徳法王帝説への一考察|(下)-大唐国衡州衡山道場釈思禅師七代記と大唐伝戒師(僧)名記大和上
鑑真
伝と
刊行年:1931/01|02
データ:五更 65|66
196. 河野 清晃 祖師先師の入唐求法の遺跡をたずねて|伝戒の師
鑑真
大和上回郷に随伴して|鳩摩羅什三蔵生誕一千六百五十年記念式典と同国際学術会議に参加して
刊行年:1995/11
データ:『南都大安寺論叢』 臨川書店
197. 池田 敏宏 元興寺-最古の寺院の法灯引き継ぐ|大安寺-平城京随一の規模を誇った伽藍|奈良(南都)六宗とは?|東大寺-二度の戦火を乗り越えた大仏の寺|唐招提寺-
鑑真
の私寺から南都の大寺へ
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 必見!日本の寺院61 古代に創建された寺院-1飛鳥・白鳳・奈良時代
198. 水澤 龍樹 古代 政治家(菅原道真|藤原不比等|柿本人麻呂|藤原鎌足|藤原武智麻呂|吉備真備|弓削道鏡|和気清麻呂|坂上田村麻呂|平将門|藤原道長)|古代 宗教家(空海|最澄|行基|
鑑真
|役小角|安倍清明)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 古代編
199. 野田 嶺志 東国から招集された防人はどうした?|
鑑真
を日本に連れてきた普照はどうなった?|陸奥経営の拠点多賀城はどうなった?|古代の歌垣で知られる筑波の歌はどうなった?
刊行年:1984/05
データ:歴史読本 29-8 新人物往来社 別冊歴史読本特別増刊1991/08|同19-36(1994/10)
200. 中井 真孝 大化改新前後の難波(難波と仏教〈仏教の伝来|大別王寺・安曇寺・百済寺|宮廷の仏教〉)|奈良時代の難波(難波と仏教〈難波における仏教|行基の活動と難波|婆羅門僧正と
鑑真
|八世紀の寺院跡〉)
刊行年:1988/03
データ:『新修大阪市史』 1 大阪市 行基と古代仏教∥朝鮮と日本の古代仏教