日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 高島 英之 関東地方
集落
遺跡出土人面墨書土器の再検討
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 古代東国地域史と出土文字資料
182. 伊藤 裕久 洛中農村の居住形態に関する復原的考察.-下山城京廻東塩小路村における「構」
集落
の空間構造
刊行年:1988/05
データ:日本建築学会計画系論文報告集 387 日本建築学会 中世
集落
の空間構造-惣的結合と居住集合の歴史的展開
183. 平川 南|天野 努|黒田 正典 古代
集落
と墨書土器.-千葉県八千代市村上込の内遺跡の場合
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 22 国立歴史民俗博物館 墨書土器の研究
184. 安 在晧∥鄭 仁盛訳 韓国の農耕
集落
.-中西部地域における無文土器時代中期遺跡の比較
刊行年:2003/09
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅴ 同成社
185. 伊藤 裕久 近江国菅浦における中世
集落
の形態に関する復原的考察.-近江における中世
集落
の居住形態に関する研究(上)(下)
刊行年:1989/03
データ:建築史学 12 建築史学会 中世
集落
の空間構造-惣的結合と居住集合の歴史的展開
186. 坂井 秀弥 庁と館、
集落
と屋敷.-東国古代遺跡にみる館の形成
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社 古代地域社会の考古学
187. 阿部 明彦
集落
の遺跡の実例(物見台・西沼田遺跡〔山形県天童市〕)
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
188. 工藤 雅樹 安倍富忠と防御性
集落
.-地形生かし襲撃に備え
刊行年:2007/03/03
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道29 平泉藤原氏
189. 石井 寛 縄文
集落
からみた掘立柱建物跡
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文
集落
と掘立柱建物跡
190. 竹村 吉史 秦荘町安孫子北遺跡の中世
集落
の再検討
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会 堀囲いの
集落
出現13世紀
191. 田鎖 康之 岩泉町豊岡Ⅴ遺跡.-弥生後期の
集落
と続縄文
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 弥生後期の
集落
跡|続縄文|竪穴住居跡|紡錘車
192. 伊藤 裕久 近江国菅浦における中世
集落
の住民構成と屋敷の存在形態に関する復原的考察.-近江における中世
集落
の居住形態に関する研究 下
刊行年:1990/09
データ:建築史学 15 建築史学会 中世
集落
の空間構造-惣的結合と居住集合の歴史的展開
193. 松本 建速 古代東北北部における
集落
の盛衰を読む
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 北から生まれた中世日本
194. 松田 猛 自然の豊かな街|釧路湿原周縁の遺跡|北斗遺跡の概要|旧石器・縄文・続縄文時代|擦文時代|アイヌ文化期|擦文の
集落
を復元する
刊行年:2009/01
データ:『北斗遺跡』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「釧路湿原にのこる大
集落
遺跡」と有
195. 喜多村 俊夫 水利関係と村落組織
刊行年:1957/12
データ:『
集落
地理講座』 2 朝倉書店
196. 佐藤 亜聖 京北条里地域における開発と潅漑
刊行年:1999/02
データ:『中世
集落
と潅漑』 大和古中近研究会
197. 今尾 文昭 潅漑と環濠屋敷
刊行年:1999/02
データ:『中世
集落
と潅漑』 大和古中近研究会
198. 広瀬 和雄 中世農村の考古学的研究
刊行年:1999/02
データ:『中世
集落
と潅漑』 大和古中近研究会
199. 藤岡 謙二郎 律令時代の都市|封建時代の都市
刊行年:1957/12
データ:『
集落
地理講座』 2 朝倉書店
200. 水野 章二 中世村落と荘園制
刊行年:1999/02
データ:『中世
集落
と潅漑』 大和古中近研究会