日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 岩橋 小彌太 日本書紀古註再論
刊行年:1959/03
データ:日本学士院紀要 17-1 日本学士院
182. 岩橋 小彌太 日本書紀の「不知其姓人」「未詳」「闕名」などいへる註について
刊行年:1960/03
データ:日本学士院紀要 18-1 日本学士院
183. 岩橋 小彌太 日本書紀纂疏
刊行年:1960/11
データ:『世界名著大事典』 5 平凡社
184. 岩橋 小彌太 日本書紀の一種の子註について|日本書紀に非らざる日本紀
刊行年:1973/03
データ:『増補上代史籍の研究』 上 吉川弘文館
185. 大塚 祐子編 屋代弘賢著書目録稿(一)~(四)
刊行年:1987/03-1990/03
データ:東洋文庫書報 18~21 東洋文庫
186. 小川 靖彦 国文学研究資料館蔵『萬葉集註釈』紹介と巻第一翻刻.-仙覚『萬葉集註釈の本文研究に向けて』
刊行年:1995/03
データ:国文学研究資料館紀要 21 国文学研究資料館
187. 小川 剛生 姉小路基綱について.-仮名日記作者として
刊行年:2005/02
データ:国文学研究資料館紀要 文学研究篇 31 国文学研究資料館
188. 大平 和典 二十巻本『日本後紀』の成立と内容
刊行年:2003/06
データ:日本歴史 661 吉川弘文館
189. 太田 善麿 群書類従
刊行年:1963/11
データ:日本歴史叢書月報 3 吉川弘文館
190. 岩本 徳一 校訂標注六国史の生命
刊行年:1940/12
データ:増補六国史月報 8 朝日新聞社
191. 植垣 節也 [校訂]家伝上.-大織冠伝と貞慧伝(宮内庁書陵部蔵伏見宮家本による本文翻刻)
刊行年:1968/05
データ:研究論叢 1 親和女子大
192. 植垣 節也 播磨国風土記の本文校訂考
刊行年:1969/12
データ:研究論叢 3 親和女子大
193. 大曾根 章介 朝野群載
刊行年:1960/09
データ:『世界名著大事典』 4 平凡社
194. 王 小林 古伝承の成立と『史記』.-顕宗記の雄略陵破壊復讐譚について
刊行年:1999/10
データ:大阪工業大学紀要(人文社会篇) 44-1 大阪工業大学
195. 王 小林 古事記の漢語とその思想.-崇神記に見える「神気」をめぐって
刊行年:2000/10
データ:大阪工業大学紀要(人文社会篇) 45-1 大阪工業大学
196. 遠藤 慶太 六国史の書写と印刷.-伝本調査の意図するもの
刊行年:2005/07
データ:文学(隔月刊) 6-4 岩波書店
197. 梅津 義彦 六国史随想
刊行年:1940/10
データ:増補六国史月報 7 朝日新聞社
198. 上横手 雅敬 増鏡の立場
刊行年:1965/05
データ:新訂増補国史大系月報 22 吉川弘文館
199. 梅沢 伊勢三 古事記に於ける素朴性の問題
刊行年:1948/06
データ:文学 16-6 岩波書店
200. 梅沢 伊勢三 古事記の序文と古事記の素朴性
刊行年:1966/08
データ:日本歴史 219 吉川弘文館