日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 三上 次男 大陸との
交流
(古代朝鮮の歴史的推移と墳墓の変遷)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
1802. 三上 喜孝 「境界世界」の特産物と古代国家.-北方・南方世界との
交流
刊行年:2007/06
データ:歴史と地理 605 山川出版社
1803. 任 絵羽 日中文化
交流
史における栄西の位置.-日本における禅の伝入を事例として
刊行年:2012/03
データ:人文論究 81 北海道教育大函館人文学会
1804. 任 孝宰 新石器時代の韓日
交流
に光.-最近の両国発掘の成果から
刊行年:1986/07/02|03
データ:統一日報 先史・古代の韓国と日本
1805. 任 孝宰 土器・石器からみた韓国と九州・沖縄との文化
交流
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
1806. 任 萍 明初における中日関係.-宗濂と日本僧の
交流
を中心に
刊行年:2010/10
データ:東アジアの思想と文化 3 東アジア思想文化研究会
1807. 白水 智 ある山間荘園の生業と外部
交流
.-若狭国名田荘の場合
刊行年:1990/05
データ:民衆史研究 39 民衆史研究会
1808. 高橋 公明 榎本渉著『東アジア海域と日中
交流
九~一四世紀』
刊行年:2009/02
データ:史学雑誌 118-2 山川出版社 書評
1809. 多田 孝正 日中仏教
交流
地図|国分寺・国分尼寺遺跡地図|最澄と天台名刹地図
刊行年:1983/05
データ:大法輪 50-5 大法輪閣
1810. 立平 進 葬送儀礼にみる大陸文化との
交流
|五島列島と西海地域の生活技術史
刊行年:1992/04
データ:『海と列島文化』 4 小学館 大陸文化と東シナ海の考古学|西海地域の生活文化
1811. 竹貫 友佳子 日明
交流
と天界寺.-日本国禅宗嶽等についての一考察
刊行年:2012/03
データ:禅学研究 90 禅学研究会(花園大学)
1812. 武末 純一 小形丸底坩の軌跡.-考古学から見た日朝
交流
の一断面
刊行年:1989/07
データ:古文化談叢 20下 九州古文化研究会 土器からみた日韓交渉
1813. 嵩 満也|徐 光輝 古代日本と中国北方地方・朝鮮半島の仏教文化
交流
の研究
刊行年:2003/03
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 5 龍谷大学国際社会文化研究所
1814. 瀧音 能之 もう一つの日韓
交流
.-大王家と新羅王家の婚姻関係
刊行年:2003/02
データ:歴史研究 501 歴研 日本古代史の最前線(21)
1815. 高橋 與右衛門 膳性遺跡(下) 水沢市佐倉河.-畿内との
交流
示す
刊行年:1999/12/14
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産644-遺跡は語る 旧石器~古墳時代222 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
1816. 高橋 與右衛門 蝦夷の交易・
交流
土器の流入.-北陸型の丸底甕も
刊行年:2000/05/23
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産739 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1817. 高橋 與右衛門 蝦夷たちの南北
交流
古墳時代 雫石町仁佐瀬.-仁佐瀬遺跡
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社
1818. 高橋 浩二 潟湖環境と首長墳.-古墳時代の日本海
交流
ルートは存在したのか
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
1819. 関根 真隆 大陸と日本との文物の
交流
はどのようであったか|シルク=ロード
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍 買新羅物解|種々薬帳
1820. 関根 達人 東北地方出土の安行系・滋賀里系土器からみた地域間
交流
刊行年:2006/12
データ:『ムラと地域の考古学』 同成社