日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 富田 正弘 平安時代における国司文書について.-その位署形態と国司庁宣の成立
刊行年:1975/07
データ:資料館紀要 4
京都
府立総合資料館
1802. 富田 正弘 中世東寺の寺院組織と文書授受の構造.-付寺僧一覧
刊行年:1980/03
データ:資料館紀要 8
京都
府立総合資料館
1803. 富田 正弘 中世東寺の寺官組織について.-三綱層と中綱層
刊行年:1985/03
データ:資料館紀要 13
京都
府立総合資料館
1804. 富田 正弘 中世東寺における法の制定と編纂.-法式と引付の整備
刊行年:1988/03
データ:資料館紀要 16
京都
府立総合資料館
1805. 友田 久美子 難波宮についての一考察.-前期難波宮を中心に
刊行年:1990/10
データ:橘史学 5
京都
橘女子大学歴史学会
1806. 豊崎 卓 常陸国の鹿島郡家
刊行年:1967/01
データ:古代文化 18-1 古代学協会
京都
事務所
1807. 礪波 護 唐代長安の石刻.-その社会的・政治的背景
刊行年:1996/04
データ:『長安-絢爛たる唐の都』 角川書店
1808. 徳永 誓子 修験道史研究の視角
刊行年:2003/12
データ:新しい歴史学のために 252
京都
民科歴史部会
1809. 寺内 浩 日本古代の婚姻形態について
刊行年:1986/11
データ:新しい歴史学のために 185
京都
民科歴史部会
1810. 角田 文衞 三条高倉のわたり
刊行年:1997/
データ:角川日本姓氏歴史人物大辞典月報 11 角川書店
京都
市 薄暮の京
1811. 角山 幸洋 本邦古代に於ける織物生産について
刊行年:1961/09
データ:古代文化 7-2 古代学協会
京都
事務所
1812. 辻本 定代 蔵書印.-明治初期の蔵書 補遺
刊行年:1985/03
データ:資料館紀要 13
京都
府立総合資料館
1813. 横井 清 白河院.-平安京域を拡大した権力者
刊行年:1974/12
データ:中央公論歴史と人物 4-12 中央公論社
1814. 吉川 夏那 中世奈良の声聞師と興福寺
刊行年:2010/11
データ:橘史学 25
京都
橘大学歴史学会
1815. 吉沢 菜央 尚寧王の冊封儀礼から見た琉球王国
刊行年:1999/10
データ:橘史学 14
京都
橘女子大学歴史文化学会
1816. 吉田 晶 都出比呂志著『日本農耕社会の形成過程』
刊行年:1989/09
データ:新しい歴史学のために 196
京都
民科歴史部会
1817. 吉田 綾 中世後期大和の地震について
刊行年:1999/10
データ:橘史学 14
京都
橘女子大学歴史文化学会
1818. 吉田 博宣 京の庭
刊行年:1993/04
データ:創造する市民 35
京都
市社会教育振興財団
1819. 好並 隆司 前漢社会の階級支配と共同体.-増淵・谷川理論の再検討
刊行年:2002/02
データ:新しい歴史学のために 245
京都
民科歴史部会
1820. 六勝寺研究会 尊勝寺址(推定)の調査
刊行年:1959/02
データ:古代文化 3-2 古代学協会
京都
事務所