日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 元木 泰雄 源義朝論
刊行年:2002/06
データ:
古代文化
54-6 古代学協会
1802. 元木 泰雄 福原遷都と平氏政権
刊行年:2005/04
データ:
古代文化
57-4 古代学協会
1803. 本村 充保 平城宮北方における苑池.-「松林苑」と「南苑」に関する一考察
刊行年:2012/06
データ:
古代文化
64-Ⅰ 古代学協会
1804. 籾山 明 春秋・戦国の交
刊行年:1994/11
データ:
古代文化
46-11 古代学協会
1805. 桃木 至朗 ヴィエットナーム前近代史の時代区分
刊行年:1994/11
データ:
古代文化
46-11 古代学協会
1806. 桃崎 有一郎 昇進拝賀考
刊行年:2006/12
データ:
古代文化
58-Ⅲ 古代学協会
1807. 村戸 弥生 放鷹楽をめぐる一考察.-古代王権の推移との関わりで
刊行年:1994/07
データ:
古代文化
46-7 古代学協会
1808. 村元 健一 北魏永固陵の造営
刊行年:2000/01
データ:
古代文化
52-2 古代学協会
1809. 村元 健一 前漢皇帝陵の再検討.-陵邑,陪葬の変遷を中心に
刊行年:2007/09
データ:
古代文化
59-Ⅱ 古代学協会
1810. 村山 修一 台密と陰陽道
刊行年:1972/08
データ:
古代文化
24-8 古代学協会 古代仏教の中世的展開
1811. 室伏 信助 大島本『源氏物語』の再生.-新大系本の本文作成過程
刊行年:1999/01
データ:
古代文化
51-1 古代学協会
1812. 目黒 杏子 封禅儀礼の創出
刊行年:2012/03
データ:
古代文化
63-Ⅳ 古代学協会
1813. 目崎 徳衛 在原業平の官歴について
刊行年:1964/10
データ:
古代文化
13-4 古代学協会京都事務所 平安文化史論
1814. 目崎 徳衛 西行の官歴
刊行年:1976/08
データ:
古代文化
28-8 古代学協会 西行の思想史的研究
1815. 目崎 徳衛 山中裕著『藤原道長』
刊行年:1990/03
データ:
古代文化
42-3 古代学協会
1816. 向井 一雄 古代山城論.-学史と展望
刊行年:2010/09
データ:
古代文化
62-Ⅱ 古代学協会
1817. 六車 恵一 讃岐の経塚
刊行年:1969/08
データ:
古代文化
21-7 古代学協会
1818. 村井 康彦 御倉町
刊行年:1964/03
データ:
古代文化
12-3 古代学協会京都事務所 古代国家解体過程の研究
1819. 松井 和幸 広島県太田川下流域に分布する弥生時代の竪穴式石室群
刊行年:2002/05
データ:
古代文化
54-5 古代学協会 研究ノート
1820. 松井 健児 『御堂関白記』(110).-長和二年三月十四日~長和二年三月二十日条
刊行年:1987/12
データ:
古代文化
39-12 古代学協会 註釈