日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 吉田 早苗 拾芥抄
刊行年:2007/11
データ:『平安鎌倉記録典籍集』 八木書店 解説
1802. 渡邊 大門 千葉県香取市佐原を訪ねて
刊行年:2011/04
データ:ぶい&ぶい 19 日本史
史料
研究会
1803. 渡辺 久雄 神社立地の歴史地理学的検討の試み.-尼崎市域の神社予備調査を実施して
刊行年:1979/03
データ:地域史研究 8-3 尼崎市立地域研究
史料
館
1804. 五島 敏芳 日本の記録
史料
記述EAD/XML化と記録
史料
管理-記録
史料
管理過程におけるEAD利用の位置をめぐって
刊行年:2003/01
データ:情報知識学会誌 12-4
1805. 黒田 龍二 中世日吉社絵画
史料
の検討
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
1806. 桑原 正史 北陸地方の部民制
史料
刊行年:1985/02
データ:新潟県史研究 17 新潟県
1807. 小池 淳一 絵解き研究・絵画
史料
論
刊行年:2004/11
データ:歴博 127 国立歴史民俗博物館
1808. 黒川 直則 丹波国大山庄の新
史料
刊行年:1970/05
データ:兵庫県の歴史 3 兵庫県
1809. 黒川 正宏 中世今堀商人に関する一つの
史料
について
刊行年:1971/02
データ:日本歴史 273 吉川弘文館 近江国得珍保
1810. 黒田 俊雄
史料
調査・教科書執筆・京都
刊行年:1984/05
データ:『日本中世の社会と民衆』 三省堂 追想の稲垣泰彦
1811. 黒田 日出男 画像
史料
の意義と位置づけ
刊行年:1992/03
データ:日本歴史学協会年報 7 日本歴史学協会
1812. 栗村 知弘 『五所川原市史』
史料
編1
刊行年:1994/03
データ:弘前大学国史研究 96 弘前大学国史研究会
1813. 久留島 典子 「
史料
」に広がりと深まり
刊行年:2005/11
データ:『石井進の世界』 2 山川出版社 解説
1814. 工藤 大輔 中世
史料
にみる「蝦夷」について
刊行年:1998/10
データ:弘前大学国史研究 105 弘前大学国史研究会
1815. 櫛笥 節男 大和綴について.-歴史
史料
からの検証
刊行年:1997/03
データ:書陵部紀要 48 宮内庁書陵部
1816. 木村 誠 百済
史料
としての七支刀銘文
刊行年:2000/03
データ:人文学報 306 東京都立大学人文学部
1817. 木本 好信 田中卓著『古典籍と
史料
』
刊行年:1993/10
データ:国書逸文研究 26 国書逸文研究会
1818. 北村 文治 記紀のカバネの
史料
批判
刊行年:1985/01
データ:国士舘大学人文学会紀要 17 国士舘大学文学部人文学会
1819. 鬼頭 清明 「村」関係
史料
抄
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 22 国立歴史民俗博物館
1820. 呉座 勇一
史料
を読むということ
刊行年:2019/03
データ:日文研 62 国際日本文化研究センター エッセイ 本能寺の変