日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 田村 敏紀 今昔物語集の往生観.-本朝部を中心として
刊行年:1991/03
データ:
国文
学論叢 36 龍谷大学
国文
学会
1802. 田村 夏紀 平安時代の和歌における「あ」と「か」の意味用法.-『かざし抄』を手がかりとして
刊行年:1997/06
データ:
国文
学研究 122 早稲田大学
国文
学会
1803. 田村 夏紀 『干禄字書』と観智院本『類聚名義抄』の正字・異体字の比較
刊行年:1998/06
データ:
国文
学研究 125 早稲田大学
国文
学会
1804. 内藤 明 『近江荒都歌』の構造と位相
刊行年:1984/03
データ:
国文
学研究 82 早稲田大学
国文
学会
1805. 戸谷 高明 続日本紀以後の童謡について
刊行年:1955/08
データ:
国文
学研究 12 早稲田大学
国文
学会
1806. 戸谷 高明 常陸風土記の「倭武天皇」.-倭建命との関連において
刊行年:1957/03
データ:
国文
学研究 15 早稲田大学
国文
学会
1807. 戸谷 高明 古代文学における景物について
刊行年:1960/10
データ:
国文
学研究 22 早稲田大学
国文
学会
1808. 富山 昭 たぶの木考.-樹木信仰試論
刊行年:1976/10
データ:野州
国文
学 18 国学院大学栃木短大
国文
学会
1809. 都倉 義孝 古代抒情詩形成の一過程
刊行年:1965/03
データ:
国文
学研究 31 早稲田大学
国文
学会
1810. 都倉 義孝 名児の海の鹿.-古伝承に媒介された万葉の歌
刊行年:1966/10
データ:
国文
学研究 34 早稲田大学
国文
学会
1811. 都倉 義孝 私的挽歌における人麿の一手法.-「泣血哀慟歌」の物語的構成
刊行年:1969/09
データ:
国文
学研究 40 早稲田大学
国文
学会
1812. 土佐 秀里 大神高市麻呂の復権.-その背景としての文武朝
刊行年:1999/06
データ:
国文
学研究 128 早稲田大学
国文
学会
1813. 遠山 一郎 アメの原理による天皇系譜の形成
刊行年:1985/02
データ:説林 33 愛知県立大学
国文
学会
1814. 遠山 一郎 万葉歌の季節表現
刊行年:1996/03
データ:説林 44 愛知県立大学
国文
学会
1815. 遠山 一郎 古事記の歴史叙述
刊行年:2002/03
データ:説林 50 愛知県立大学
国文
学会
1816. 寺田 純子 正治・建仁期の藤原良経.-「千五百番歌合」良経判の序の意味するもの
刊行年:1972/10
データ:
国文
学研究 48 早稲田大学
国文
学会
1817. 津本 信博 孝標女の物語創作について.-『更級日記』の奥書をめぐって
刊行年:1973/10
データ:
国文
学研究 51 早稲田大学
国文
学会
1818. 津田 潔 九世紀における白詩受容の基盤(下)
刊行年:1984/03
データ:野州
国文
学 33 国学院大学栃木短大
国文
学会
1819. 土田 美代子 平仮名発生に内包された王羲之
刊行年:1997/07
データ:日本文学誌要 56 法政大学
国文
学会
1820. 土橋 寛 中臣宅守流刑の原因について
刊行年:1967/03
データ:同志社
国文
学 2 同志社大学
国文
学会