日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 蓑輪 顕量 日本における王法と仏法
刊行年:2012/03
データ:アジア遊学 151 勉誠出版
1802. 三舟 隆之 丹塗矢伝承
刊行年:1991/09
データ:歴史手帖 19-9 名著出版 風土記の神と
宗教
的世界
1803. 満田 さおり 鎌倉幕府御所の空間について
刊行年:2008/03
データ:紫苑 6 京都女子大学
宗教
・文化研究所ゼミナール
1804. 松岡 心平 自然居士とパフォーマンスの時代
刊行年:1991/06
データ:『大系 日本歴史と芸能』 5 平凡社
1805. 西山 郷史 節談説教の風土
刊行年:1991/06
データ:『大系 日本歴史と芸能』 5 平凡社
1806. 尻池 由佳 「権門都市」宇治の形成.-摂関家別業を中心に
刊行年:2007/03
データ:紫苑 5 京都女子大学
宗教
・文化研究所ゼミナール
1807. 辰巳 和弘 古墳社会の信仰
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 信仰形態の展開
1808. 髙橋 秀城 法語と文学
刊行年:2010/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい
宗教
と文学
1809. 田中 裕紀 『平家物語』の終結部
刊行年:2003/03
データ:紫苑 1 京都女子大学
宗教
・文化研究所ゼミナール 特別寄稿
1810. 田中 義昭 加茂岩倉遺跡と荒神谷遺跡,そして古代出雲
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 信仰痕跡の種々相
1811. 谷垣 有香 慶滋保胤.-一平安朝文人の生涯
刊行年:2004/03
データ:紫苑 2 京都女子大学
宗教
・文化研究所ゼミナール 研究ノート
1812. 関口 裕子 田中良之著『古墳時代親族構造の研究 人骨が語る古代社会』批判
刊行年:2001/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 34 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1813. 菅田 正昭 日本神道流派・系統事典
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特集事典
1814. 菅原 征子 古代東国における観音像の造立
刊行年:1968/06
データ:仏教史学 13-4 日本古代の民間
宗教
1815. 菅原 征子 両毛地方の仏教と最澄
刊行年:1982/02
データ:群馬県史研究 15 群馬県 日本古代の民間
宗教
1816. 末木 文美士 「日本仏教」を再考する
刊行年:1988/07
データ:仏教 4 法蔵館
1817. 田中 初夫 神祇令と職員令神祇官条との関係につきて
刊行年:1953/11
データ:『神祇令考註』 私家版 神道
宗教
6(1954/01)
1818. 西田 長男 熊野信仰の源流と文学
刊行年:1971/09
データ:季刊文学・語学 61 三省堂出版
1819. 西角井 正大|黛 敏郎|多 忠麿∥三橋 健(司会) 祭と音楽
刊行年:1982/04
データ:悠久 9 桜楓社 座談会
1820. 並河 暢子 伝安閑天皇陵出土のガラス碗
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の儀礼と神祇・仏教』 塙書房 儀礼と
宗教
の内実