日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 久松 潜一
平安
文学の特性
刊行年:1965/04
データ:『
平安
朝文学史』 明治書院
1802. 日野西 資孝
平安
時代の調度
刊行年:1961/06
データ:MUSEUM 123 美術出版社
1803. 氷室 冴子
平安
時代の有名人たち
刊行年:1996/05
データ:新編日本古典文学全集 26 小学館 34大鏡 藤原師輔
1804. 樋口 清之
平安
時代の木工技術
刊行年:1974/09
データ:歴史と地理 228 山川出版社
1805. 肥後 和男
平安
時代大臣の辞表
刊行年:1948/12
データ:国民の歴史 2-12 実業之日本社
1806. 春名 宏昭
平安
時代の后位
刊行年:2000/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 4 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室
1807. 春名 宏昭
平安
新王朝の創設
刊行年:2006/11
データ:『王権を考える-前近代日本の天皇と権力』 山川出版社 古代における王権
1808. 速水 侑
平安
浄土教の性格
刊行年:1970/06
データ:東海史学 6 東海大学史学会
1809. 増田 繁夫
平安
貴族の勉強法
刊行年:1994/09
データ:月刊国語教育 14-7 東京法令出版
1810. 村上 美紀
平安
時代の算賀
刊行年:1995/02
データ:寧楽史苑 40 奈良女子大学史学会
1811. 山下 荻舟 蘇る
平安
の蝋箋
刊行年:1993/03
データ:水茎 14 古筆学研究所 古筆つれづれ草
1812. 矢作 武
平安
朝の漢文伝
刊行年:1990/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-10 至文堂
1813. 山内 勇哲
平安
文学における大宰府
刊行年:1986/03
データ:『大宰府の歴史』 5 西日本新聞社
1814. 安井 良三
平安
遷都試考
刊行年:1956/12
データ:文化史学 12 文化史学会(同志社大学文学部内)
1815. 森岡 常夫
平安
後期物語の様式
刊行年:1953/01
データ:文化 17-1 東北大学文学会
1816. 森田 悌
平安
時代の家族
刊行年:1986/06
データ:高校通信東書 124 東京書籍
1817. 森 郁夫
平安
仏教への傾斜
刊行年:1992/05
データ:『古代を考える 近江』 吉川弘文館
1818. 桃 裕行
平安
時代と女性
刊行年:1943/12
データ:『日本の女性文化』 堀書店 桃裕行著作集5古記録の研究 下
1819. 桃 裕行
平安
時代の恵方詣
刊行年:1956/01
データ:日本歴史 91 吉川弘文館 桃裕行著作集4古記録の研究 上
1820. 桃 裕行
平安
時代のエリートコース
刊行年:1980/12
データ:『歴史への招待』 10 日本放送出版協会 桃裕行著作集2上代学制論攷