日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 三島 格
弥生
時代における南海産貝使用の腕輪
刊行年:1968/02
データ:『日本民族と南方文化』 平凡社 日本考古学論集9北方文化と南島文化
1802. 水野 正好 婦負の国の
弥生
の人々
刊行年:2007/03
データ:富山市考古資料館報 44 富山市考古資料館
1803. 三浦 純夫 北陸における
弥生
時代の大型土坑
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1804. 三木 弘 「
弥生
都市」の射程
刊行年:2003/01
データ:羽衣学園短期大学研究紀要 39 羽衣学園短期大学
1805. 豆谷 和之 近畿前記
弥生
土器再編
刊行年:2008/12
データ:考古学研究 55-3 考古学研究会
1806. 丸山 竜平 近江における
弥生
文化の開始について
刊行年:1981/04
データ:滋賀考古学論叢 1 滋賀考古学論叢刊行会
1807. 丸山 竜平
弥生
時代崩壊と国家の成立
刊行年:1995/09
データ:古代を考える 56 古代を考える会
1808. 松本 完 武蔵野台地東部における
弥生
文化の展開過程
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
1809. 松本 豊胤 讃岐・室本町の
弥生
式土器
刊行年:1957/04
データ:上代文化 27 国学院大考古学会
1810. 松本 直子 縄文・
弥生
変革とエスニシティ
刊行年:2002/09
データ:考古学研究 49-2 考古学研究会 考古学研究会第48回総会研究報告「地域とエスニシティ」(要旨は48-4) 文化変容|移住
1811. 松本 彦七郎 北海道に類
弥生
式土器
刊行年:1918/08
データ:人類学雑誌 33-8 東京人類学会 雑録
1812. 松山 智弘
弥生
終末期の土器と土師器
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 山陰
1813. 馬目 順一 平市旧城跡発見の
弥生
式土器
刊行年:1961/07
データ:磐城考古 17 磐城考古同好会
1814. 松下 孝幸 縄文人・
弥生
人・古墳人
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
1815. 布目 順郎
弥生
時代の絹織物と吉野ケ里
刊行年:1989/10
データ:東アジアの古代文化 61 大和書房
1816. 高橋 一夫 高崎市観音出土の
弥生
式土器
刊行年:1967/05
データ:若木考古 84 国学院大学考古学会
1817. 高橋 克範 東北
弥生
社会の住居と居住単位
刊行年:1999/09
データ:古代文化 51-9 古代学協会
1818. 田中 勝弘
弥生
時代の銅鏃について
刊行年:1981/04
データ:滋賀考古学論叢 1 滋賀考古学論叢刊行会
1819. 田中 清美
弥生
時代の目槨と系譜
刊行年:1997/03
データ:『堅田直先生古希記念論文集』 真陽社
1820. 田中 敏 会津地方における
弥生
時代墓制の様相
刊行年:2000/01
データ:『一所懸命』 佐藤広史君を偲ぶ会