日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 上山 春平 藤原不比等は記紀の成立に関わったか
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 古事記
日本書紀
の謎 記紀神代巻と律令
1802. 上田 正昭 古事記は仏教と関係がないか
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 古事記
日本書紀
の謎 古代の道教と朝鮮文化
1803. 舟木 勇治 植垣節也氏蔵本『出雲風土記考』の位置
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
1804. 平林 章仁 聖徳太子
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 人物篇
1805. 平林 章仁 葛城氏の研究
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社 特集ワイド 新視点 古代豪族の再検証
1806. 前田 晴人 吉備氏の研究
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社 特集ワイド 新視点 古代豪族の再検証
1807. 前之園 亮一 景行天皇・日本武尊は架空の英雄時代の創作である|仲哀天皇・神功皇后は醜女ゆえに単独親征できた|応神天皇・応神は河内に新王朝を樹立していない|仁徳天皇・巨墳築造伝承と聖帝説話は矛盾しない
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代天皇の謎と問題点
1808. 牧 健二 神武東征伝説の史実性試論
刊行年:1954/09
データ:史林 37-5 史学研究会 別冊歴史読本21-13古事記
日本書紀
の謎と真実(1996/04)
1809. 平田 俊春 古事記の成立(上)(下)
刊行年:1950/06|08
データ:芸林 1-2|3 芸林会 日本古典の成立の研究
1810. 原田 実 『古代日本正史』の影響と系譜
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 特集ルポ
1811. 山路 平四郎 木梨之軽太子物語について.-古代物語の形成と展開
刊行年:1966/12
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 12 早稲田大学大学院文学研究科 古事記・
日本書紀
Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
1812. 目崎 徳衛 天智天皇の人間像をめぐって
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 読書ノート
1813. 松尾 光 蘇我氏の研究
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社 特集ワイド 新視点 古代豪族の再検証
1814. 宮地 正司 神世七代
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社 『
日本書紀
』の〈神代〉を読む
1815. 三谷 榮一 古事記の成立.-序文の解釈をめぐって
刊行年:1968/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-7 至文堂 古事記・
日本書紀
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
1816. 光谷 拓実 最新考古学発掘情報と記紀
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 特集研究
1817. 水谷 千秋 継体天皇
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 人物篇
1818. 水谷 千秋 尾張氏の研究
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社 特集ワイド 新視点 古代豪族の再検証
1819. 編集委員会(文責:水谷 千秋) 特集にあたって
刊行年:2004/02
データ:日本史研究 498 日本史研究会
1820. 松原 弘宣 安曇氏の研究
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社 特集ワイド 新視点 古代豪族の再検証