日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 佐々木 銀弥 コメント2
刊行年:1974/03
データ:日本史
研究
139・140 日本史
研究
会 全体会シンポジウム「日本中世における都市の問題」全体会シンポジウム
1802. 清水 亮 鎌倉末期の東国所領と蝦夷問題.-越後・北関東を中心に
刊行年:2006/10
データ:地方史
研究
56-5 地方史
研究
協議会 北条高時館再建費用 鎌倉幕府御家人制の政治史的
研究
1803. 呉 楓 中国における隋唐五代史
研究
の歴史と現状
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
1804. 屈 直敏 敦煌本類書《励忠節鈔》写巻
研究
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版社 文献
研究
1805. 加茂 正典 天孫降臨神話と大嘗祭.-折口説以前の
研究
史
刊行年:1995/03
データ:皇学館大学神道
研究
所紀要 11 皇学館大学神道
研究
所 日本古代即位儀礼史の
研究
1806. 亀井 明徳 古琉球出土の元青花瓷の
研究
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学
研究
室50周年記念論集刊行会
1807. 青木 紀元 日本古代の「井」に対する神聖観
刊行年:1955/09
データ:神道史
研究
3-5 神道史学会 日本神話の基礎的
研究
1808. 青木 紀元 地名と神名
刊行年:1956/07
データ:神道史
研究
4-4 神道史学会 日本神話の基礎的
研究
1809. 青木 紀元 大祓詞の「天津祝詞の太祝詞事」について
刊行年:1961/09
データ:神道史
研究
9-5 神道史学会 祝詞古伝承の
研究
1810. 青木 紀元 中臣寿詞の基礎資料
刊行年:1977/01
データ:神道史
研究
25-1 神道史学会 祝詞古伝承の
研究
1811. 木原 克司 古代吉野川下流の条里再検討に基づく交通路の復原
刊行年:2000/01
データ:古代交通
研究
9 古代交通
研究
会(発行)|八木書店(発売) 報告
1812. 黒川 直則 歴史学と古文書学
刊行年:1971/01
データ:日本史
研究
116 日本史
研究
会 日本古文書学論集1総論Ⅰ日本古文書学の展開
1813. 黒須 利夫 虎尾俊哉先生の想い出
刊行年:2012/03
データ:延喜式
研究
28 延喜式
研究
会 虎尾俊哉会長を悼んで
1814. 黒田 明伸 コメント2 環シナ海経済における16世紀日本の貨幣流通
刊行年:1997/10
データ:歴史学
研究
703 青木書店
1815. 栗木 睦 「公事」の部 備忘抄
刊行年:1997/10
データ:国書逸文
研究
30 国書逸文
研究
会 『新訂増補 國書逸文』続編(仮称)体裁案〔続々〕
1816. 久留島 典子 中世一揆の諸相.-宗教一揆と世俗の一揆
刊行年:2003/03
データ:加能史料
研究
15 石川県地域史
研究
振興会 講演 平成十四年度講座『加能史料』はいま
1817. 黒板 伸夫 史料寸見二題
刊行年:1984/12
データ:国書逸文
研究
14 国書逸文
研究
会 官職唐名|新猿楽記|壱岐大掾 平安王朝の宮廷社会
1818. 熊田 亮介 古代東北の海道・陸道
刊行年:1995/04
データ:東北開発
研究
97 東北開発
研究
センター 東北の交流史(2) 東北の交流史
1819. 工藤 重矩 河原院の文学的伝統と宇多天皇
刊行年:1974/07
データ:平安文学
研究
52 平安文学
研究
会 平安朝律令社会の文学
1820. 工藤 直子 秋田県男鹿市脇本城跡出土の陶磁器
刊行年:2006/09
データ:貿易陶磁
研究
26 日本貿易陶磁
研究
会