日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 上田 正昭|金 達寿|司馬 遼太郎|直木 孝次郎|林屋 辰三郎|森 浩一|李 進煕 「日本のなかの朝鮮文化」の十年
刊行年:1978/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 40 朝鮮文化
社
座談会
1802. 上田 正昭|金 達寿|辰巳 和弘|森 浩一 古代の伊豆・駿河・遠江
刊行年:1981/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 49 朝鮮文化
社
座談会
1803. 上田 正昭|岡崎 譲治|鎌田 忠三郎|金 達寿|直木 孝次郎 奈良・東大寺をめぐって
刊行年:1977/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 36 朝鮮文化
社
1804. 上野 昭夫
刊行年:1992/09
データ:『前九年の役と安倍一族-奥州千年の証』 盛岡タイムス
社
1805. 上野 直昭 阿弥陀如来像(京都・平等院・鳳凰堂)
刊行年:1952/03
データ:『日本の彫刻・上代~鎌倉』 5 美術出版
社
1806. 上野 正澄 古典に現はれた芸能観|芸能の発生場面の系類|記紀歌謡に窺へる芸能的素因|風土記に伝はれる芸能的要素|外来楽と日本芸能|雑芸時代の芸能観|記紀歌謡対照表|古代芸能資料年表|芸能様式の研究
刊行年:1974/02
データ:『古芸能の研究』 桜楓
社
1807. 上原 和 玉虫厨子
刊行年:1967/04
データ:古美術 17 三彩
社
1808. 上原 和 高松塚と日本・朝鮮・中国
刊行年:1973/09
データ:『倭から日本へ』 二月
社
1809. 上原 昭一 木造大黒天半跏像.-青蓮院旧蔵
刊行年:1971/08
データ:古美術 34 三彩
社
名品鑑賞
1810. 上原 昭一 金銅如来形立像
刊行年:1972/06
データ:古美術 37 三彩
社
名品鑑賞
1811. 上原 昭一 金剛力士像(木彫)
刊行年:1972/12
データ:古美術 39 三彩
社
新資料紹介
1812. 上原 昭一 木造 飛天像
刊行年:1973/12
データ:古美術 43 三彩
社
名品鑑賞
1813. 上原 昭一 金銅弥勒仏坐像
刊行年:1973/12
データ:古美術 43 三彩
社
新資料紹介
1814. 上原 昭一 天部形立像
刊行年:1974/08
データ:古美術 45 三彩
社
名品鑑賞
1815. 上村 喜久子 国人層の存在形態.-尾張国荒尾氏の場合
刊行年:1965/07
データ:史学雑誌 74-7 山川出版
社
尾張国
1816. 植村 清二 邪馬台国・狗奴国・投馬国
刊行年:1955/12
データ:史学雑誌 64-12 山川出版
社
1817. 植田 恭代 催馬楽
刊行年:1996/08
データ:『古代文学講座』 9 勉誠
社
1818. 上田 宏範 〝古墳の系譜〟と政治的
社
会
刊行年:1985/08
データ:考古学ジャーナル 250 ニュー・サイエンス
社
1819. 上田 正昭 飛鳥時代と渡来人
刊行年:1979/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 43 朝鮮文化
社
1820. 上田 正昭 倭王権の発展
刊行年:2000/07
データ:『要説日本歴史』 東京創元
社