日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 村越 潔 三内丸山.-北辺の縄文巨大集落
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3
秋田
書店 謎の日本海王国
1802. 八巻 実 骨肉の悲劇・源氏の野望.-奥羽「後三年の役」を歩く
刊行年:2003/08
データ:歴史研究 507 歴研 全国史跡めぐり(奥州・
秋田
編)
1803. 籔 景三 千早赤坂の合戦|石津の合戦|四条畷の合戦|筑後川の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2
秋田
書店
1804. 安本 美典 謝銘仁・張明澄氏対談の司会を終えて
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店
1805. 安本 美典 梅山古墳に眠るのは欽明天皇か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4
秋田
書店
1806. 八木 充 持統天皇 藤原京の女帝
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1807. 守屋 重太郎 中世以降平鹿由利地域の社寺勢力について.-保呂羽山を中心に考える
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19
秋田
文化出版社
1808. 杜山 悠 湊川の合戦|多々良浜の合戦|金ケ崎の合戦|灯明寺畷の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2
秋田
書店
1809. 杜山 悠 早良親王 無実の科に絶食死
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1810. 茂木 久栄 浅舞光道に就いて
刊行年:1970/11
データ:出羽路 43
秋田
県文化財保護協会 小野寺氏
1811. 百瀬 明治 蘇我倉山田石川麻呂 大化改新後の粛清劇
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1812. 村松 定孝 平家物語
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1813. 武蔵 正仲 応神天皇の後裔諸氏
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1814. 武藤 一郎 水神社仏影鏡考
刊行年:1936/12
データ:考古学雑誌 26-12 吉川弘文館
秋田
|唐鏡|八稜鏡|藤原期
1815. 武藤 鉄城 籾殻痕ある土製品に就いて
刊行年:1934/12
データ:考古学評論 1-1 附録
秋田
県仙北郡出土事例
1816. 松尾 光 神々の末裔の名族
刊行年:1987/05
データ:歴史と旅 14-7
秋田
書店 古代の神々と王権
1817. 松尾 光 三輪王系から河内王系へ
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1818. 松尾 光 邪魔な同族は潰せ.-北家隆盛の時代を築く藤原冬嗣の人事工作
刊行年:1997/10
データ:歴史と旅 89
秋田
書店 古代史の異説と懐疑
1819. 松尾 光 丹後.-大和王権に伍す王国の可能性
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3
秋田
書店 謎の日本海王国
1820. 三山 進 玉葉|古今著聞集
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店