日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3087件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十六)安政年間諸名士の風詠
刊行年:1900/11/22
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1802. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十七)安政元年下田条約樺太境界の事
刊行年:1900/11/23
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1803. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十八)安政度幕府の施設
刊行年:1900/11/25
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1804. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第十九)栗山太平侠骨を黒龍江に辺に埋む
刊行年:1900/11/27
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1805. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十)松川弁之助等樺太に漁場を開く
刊行年:1900/11/28
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1806. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十一)土居能登守樺太の奥地を開く
刊行年:1900/11/29
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1807. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十二)露人全く黒龍江辺を横領す
刊行年:1900/11/30
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1808. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十三)安政四年露人ナヨロ及びクシユンナイに来る
刊行年:1900/12/02
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉
著作集
Ⅱ北海道史編(一)
1809. 河野 常吉 蝦夷の刀剣
刊行年:1914/01
データ:考古学雑誌 4-5 聚精堂 蕨手刀|石剣 河野常吉
著作集
Ⅰ考古学・民族誌編
1810. 小島 鉦作 香椎廟の香椎宮への移行とその荘園化
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
著作集
3
1811. 小島 鉦作 肥後阿蘇社の荘園的領知の成立と展開
刊行年:1977/10
データ:『宗教社会史研究』 雄山閣出版
著作集
3
1812. 小島 鉦作 尾張国大県神社考.-九条家による荘園的領知を中心として
刊行年:1983/03
データ:神道及び神道史 39・40 国学院大学神道史学会 神道及び神道史西田長男博士追悼論文集|
著作集
3
1813. 清水 三男 田堵の性質|若狭国名田庄|山城国上賀茂社境内六郷|摂関家大番保|禁裏御料所山城国山科七郷|村落と市場|中世村落研究の歴史|「名」に関する江戸時代の諸説|荘園と中世村落の関係|保と村落|荘園文書に現れた村|郷|中世村落生活|東大寺領大和国添上郡河上荘
刊行年:1942/10
データ:『日本中世の村落』 日本評論社
著作集
2
1814. 更科 源蔵 アイヌとは|信仰|狩猟|漁撈|巫術|衣食住|女性の座
刊行年:1968/05
データ:『アイヌ-歴史と民俗』 社会思想社 更科源蔵アイヌ関係
著作集
4アイヌの民俗 上
1815. 坂本 太郎 白鳳朱雀年号考
刊行年:1928/05
データ:史学雑誌 39-5 史学会 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎
著作集
7律令制度
1816. 坂本 太郎 歴史と国民性とへの反省
刊行年:1950/06
データ:日本歴史 25 實業教科書 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎
著作集
11歴史と人物
1817. 坂本 太郎 万葉時代の国わけ
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂 坂本太郎
著作集
4風土記と万葉集
1818. 坂本 太郎 歴史教育私観
刊行年:1953/04
データ:歴史教育 1-4 日本書院 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎
著作集
10歴史教育と文化財
1819. 坂本 太郎 内山真龍大人の御贈位を祝して
刊行年:1954/02
データ:静岡県教育広報 62 日本古代史叢考|坂本太郎
著作集
11歴史と人物
1820. 坂本 太郎 愛書の精神.-大東急記念図書館の建設を祝して
刊行年:1954/06
データ:清和 176 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎
著作集
10歴史教育と文化財