日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 歴史資料課 綸旨の正文と案文.-『東寺百合文書目録』第五掲載予定の補遺によせて
刊行年:1979/03
データ:資料館紀要 7
京都
府立総合資料館
1822. 歴史資料課 諸寺別当并維摩会天台三会講師等次第
刊行年:1990/03
データ:資料館紀要 18
京都
府立総合資料館
1823. 歴史資料課 東寺百合文書関係論文目録(1) 荘園関係論文
刊行年:1991/03
データ:資料館紀要 19
京都
府立総合資料館
1824. 歴史資料課 随心院文書編年目録・随心院記録編年目録
刊行年:1994/03
データ:資料館紀要 22
京都
府立総合資料館
1825. 歴史資料課 『東寺百合文書目録』の補遺と釈文
刊行年:1998/03
データ:資料館紀要 26
京都
府立総合資料館 史料紹介
1826. 若月 義小 古代北方史研究の課題.-東北アジア史における日本古代国家の位置をめぐって
刊行年:1987/09
データ:新しい歴史学のために 188
京都
民科歴史部会
1827. 脇田 修 都市から歴史を考える
刊行年:1995/07
データ:新しい歴史学のために 219
京都
民科歴史部会
1828. 和田 軍一 正倉院中倉の性格
刊行年:1960/10
データ:古代文化 5-4 古代学協会
京都
事務所
1829. 渡辺 信一郎 日本における唐宋変革期研究の現況と課題
刊行年:1984/09
データ:新しい歴史学のために 176
京都
民科歴史部会
1830. 渡辺 信一郎 最後の遣唐使
刊行年:1996/04
データ:『長安-絢爛たる唐の都』 角川書店
1831. 岩崎 誠 一九八二年出土の木簡.-
京都
・長岡京跡(2)|
京都
・長岡京跡(3)
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
1832. 百瀬 正恒 一九九四年出土の木簡.-
京都
・平安京跡左京八条三坊十四町|
京都
・慈照寺境内
刊行年:1995/11
データ:木簡研究 17 木簡学会
1833. 西川 新次 千手観音菩薩像(教王護国寺・
京都
市)|阿弥陀如来及両脇侍像(三千院・
京都
市)
刊行年:1971/02
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 8 中央公論美術出版
1834. 大塚 活美 中世における梵鐘と人々の暮らし
刊行年:1989/03
データ:朱雀 2
京都
文化財団 六角堂|久世庄
1835. 藤本 孝一 平安京の制宅法.-班給及び東山の景観保持
刊行年:1990/03
データ:朱雀 3
京都
文化博物館
1836. 林屋 辰三郎 古代の新年|渡来人と初午|王朝の雛まつり|花と大念仏|「弓矢」の季節|水無月ばらい|七夕と祇園祭|大文字と花火|月見る月|時代祭の周辺|商家のまつり|師走と顔見せ|京の着倒れ|京と田舎美物|うなぎの寝床
刊行年:1972/01-1973/03
データ:コミュニティ
京都
信用金庫
京都
文化の座標
1837. 林屋 辰三郎 洛西の歴史
刊行年:1982/12
データ:『歴史と文化の里・洛西』
京都
西ライオンズクラブ
京都
文化の座標
1838. 山田 邦和 須恵器動物形考
刊行年:1993/12
データ:朱雀 6
京都
文化博物館 須恵器生産の研究
1839. 森谷 尅久 烏丸通
刊行年:1992/01
データ:創造する市民 30
京都
市社会教育振興財団
京都
の町名・通り名
1840. 森谷 尅久 高倉通
刊行年:1992/04
データ:創造する市民 31
京都
市社会教育振興財団
京都
の町名・通り名