日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 菊池 徹夫 服部四郎先生の思い出
刊行年:1995/08
データ:北方博物館交流 8
北海道
北方博物館交流協会 巻頭言
1822. 菊池 徹夫 サハリン初めての旅から
刊行年:1997/12
データ:北方博物館交流 10
北海道
北方博物館交流協会
1823. 菊池 俊彦 研究交流と本の交換
刊行年:1994/09
データ:北方博物館交流 7
北海道
北方博物館交流協会 巻頭言
1824. 川野 栄三男 栗沢町由良遺跡B地点出土の甑形土器について
刊行年:1959/10
データ:黒耀石 9
北海道
青年考古学協議会
1825. ガルコビク|ワシリェヴァ|アレクサンダー・L・イヴリエフ|ユーリ・M・ワシーリエフ|スタルツェフ|フィルーレフ 沿海地方の石器・金属器時代|渤海と金の時代-7~13世紀の北東アジア情勢|ロシア極東地域の諸民族
刊行年:1994/08
データ:『ロシア極東諸民族の歴史と文化』
北海道
開拓記念館
1826. 河野 常吉 チャシ編|竪穴編|貝塚編|ストーン・サークル編|メンヒル編|遺跡編
刊行年:1981/09
データ:『河野常吉ノート』 考古篇1
北海道
出版企画センター
1827. 河野 常吉 旧記編|遺物編|遺跡編|遺物所蔵品目録編|遺跡保存編
刊行年:1983/01
データ:『河野常吉ノート』 考古篇2
北海道
出版企画センター
1828. 越田 賢一郎 北京故宮博物院の「蕨手刀」
刊行年:1994/09
データ:北方博物館交流 7
北海道
北方博物館交流協会 博物館ノート
1829. 佐々木 栄一 大地震に襲われた縄文の村
刊行年:2003/03
データ:北方博物館交流 15
北海道
北方博物館交流協会 火焔式土器
1830. 佐々木 祐司 日本史教科書の中の「中世北方史」記述をめぐって.-中世の北方社会と交易の問題を中心に
刊行年:1996/03
データ:研究と実践 4
北海道
札幌厚別高等学校
1831. 佐々木 祐司 王朝国家期の「蝦夷」認識について.-11~12世紀を中心に
刊行年:1998/03
データ:研究と実践 5
北海道
札幌厚別高等学校
1832. 後藤 寿一 古墳の発掘について.-江別遺跡調査報告第一報
刊行年:1932/07
データ:蝦夷往来 8 尚古堂
北海道
式古墳
北海道
先史時代考1
1833. 齋藤 玲子 サミ
刊行年:1995/10
データ:『Northern People-北方民族を知るためのガイド』
北海道
立北方民族博物館
1834. 近堂 祐弘 考古学と地質・土壌との関連性について.-とくに文化層と沖積世火山灰層を中心に
刊行年:1959/11
データ:ウタリ 2-13
北海道
学芸大学考古学研究会
1835. 小林 幸雄 縄文文化(精神文化の発達)
刊行年:1998/03
データ:『北の大地』
北海道
開拓記念館
1836. 小林 幸雄 内耳鉄鍋とチャシ
刊行年:1998/03
データ:『アイヌ文化の成立』
北海道
開拓記念館
1837. 小西 雅徳 石田収蔵と樺太の調査
刊行年:1996/12
データ:北方博物館交流 9
北海道
北方博物館交流協会
1838. 小西 雅徳 特別展「石田収蔵-謎の人類学者の生涯と板橋-」を終えて
刊行年:2001/03
データ:北方博物館交流 13
北海道
北方博物館交流協会 博物館ノート
1839. 加藤 九祚 ユーラシアの放浪者フィリップ・エフレモフ
刊行年:1999/02
データ:北方博物館交流 11
北海道
北方博物館交流協会 巻頭言
1840. 赤松 守雄 古地理の変遷
刊行年:1998/03
データ:『北の大地』
北海道
開拓記念館