日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 松井 健児 『御堂関白記』(134).-長和二年十一月二十九日~十二月九日条
刊行年:1991/08
データ:
古代文化
43-8 古代学協会 註釈
1822. 松井 忠春 平安宮出土の軒丸瓦新資料
刊行年:1974/08
データ:
古代文化
26-8 古代学協会
1823. 松井 忠春 平安宮推定朝堂院東廻廊跡発掘調査の概要.-附 朝堂院承光堂跡の立合調査
刊行年:1976/11
データ:
古代文化
28-11 古代学協会
1824. 松井 忠春|佐々木 英夫 平安京推定一条大路跡第二次調査概要
刊行年:1976/09
データ:
古代文化
28-9 古代学協会
1825. 松浦 千春 玄宗朝の国家祭祀と『王権』のシンボリズム
刊行年:1997/01
データ:
古代文化
49-1 古代学協会
1826. 松浦 典弘 唐代後半期の人事における幕職官の位置
刊行年:1998/11
データ:
古代文化
50-11 古代学協会
1827. 松浦 典弘 佐竹昭著『古代王権と恩赦』
刊行年:1999/01
データ:
古代文化
51-1 古代学協会 紹介
1828. 宮路 淳子 縄文時代の貯蔵穴.-社会組織とのかかわりから
刊行年:2002/03
データ:
古代文化
54-3 古代学協会
1829. 宮下 佐江子 有翼人物像の東漸と受容
刊行年:2000/12
データ:
古代文化
52-12 古代学協会
1830. 宮下 貴浩 山岳寺院と港湾都市の一類型.-小薗遺跡と観音寺の調査を中心として
刊行年:2003/02
データ:
古代文化
55-2 古代学協会
1831. 宮田 敬三 鎌倉幕府成立期の軍事体制
刊行年:1998/11
データ:
古代文化
50-11 古代学協会
1832. 宮田 敬三 承久の乱における京方の軍事動員
刊行年:2009/12
データ:
古代文化
61-Ⅲ 古代学協会
1833. 宮田 浩之 推定西海道付近で検出された掘立柱建物群.-福岡県小郡市・西島遺跡5の調査概要
刊行年:1998/05
データ:
古代文化
50-5 古代学協会 基肄駅家
1834. 宮瀧 交二 『嵯峨朝』期における東国集落の再検討
刊行年:2002/11
データ:
古代文化
54-11 古代学協会
1835. 宮地 聡一郎 刻目突帯文土器に見る北部九州的要素の波及について
刊行年:2008/12
データ:
古代文化
60-Ⅲ 古代学協会
1836. 宮地 聡一郎 特輯『九州における縄文から弥生へ』に寄せて|刻目突帯文土器と無文土器系土器-異系統土器共存の実態
刊行年:2009/09
データ:
古代文化
61-Ⅱ 古代学協会
1837. 宮本 一夫 朝鮮半島新石器時代の農耕化と縄文農耕
刊行年:2003/07
データ:
古代文化
55-7 古代学協会
1838. 宮本 救 律令制成立期の造籍について.-「自庚午年至大宝二年之四比籍」
刊行年:1965/05
データ:
古代文化
14-5 古代学協会京都事務所 日本古代の家族と村落
1839. 宮内 慎一 岩崎遺跡における弥生前期末~中期初頭の様相
刊行年:2004/04
データ:
古代文化
56-4 古代学協会
1840. 三宅 和朗 神武東征伝承成立に関する一考察
刊行年:1981/04
データ:
古代文化
33-4 古代学協会