日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 丸山 キヨ子 漢学
刊行年:1967/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-3 至文堂 教養
1822. 丸山 キヨ子 源氏物語の仏教的背景
刊行年:1967/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-4 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ12 源氏物語〈参考Ⅹ〉
1823. 丸山 久子 うぶや
刊行年:1951/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
16-8 至文堂
1824. 松本 公一 院政期の寺社巡礼記
刊行年:1998/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞
63-12 至文堂 寺社縁起の生成と展開
1825. 松本 真輔 徒然草に見る仏教
刊行年:1997/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
62-11 至文堂
1826. 松本 新八郎 清盛
刊行年:1957/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞
22-9 至文堂 平家物語人間像と史実との対決
1827. 松本 直樹 神野志隆光著『古事記の世界観』
刊行年:2008/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
73-8 至文堂 新刊紹介
1828. 松本 直樹 〈神話テキスト〉としての『古事記』神代
刊行年:2011/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
1829. 松本 信廣 天照大神
刊行年:1954/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
19-8 至文堂
1830. 松本 信廣 歌垣の発生的基盤
刊行年:1955/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
20-8 至文堂
1831. 松本 信廣 古代日本と南方との関係
刊行年:1964/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
29-9 至文堂 外来文化
1832. 松本 治久 歴史物語(中古)研究の軌跡と展望
刊行年:1989/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
54-3 至文堂 研究のための手引き
1833. 松本 真奈美 私家集編纂の急増と『拾遺集』
刊行年:2007/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
72-3 至文堂 中古の和歌
1834. 松本 三喜夫 佐渡の椰子の実.-佐渡と柳田国男
刊行年:1999/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
64-8 至文堂
1835. 松本 寧至 宗教感覚
刊行年:1966/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-4 至文堂 宮廷女性のこころ
1836. 松本 寧至 仏教
刊行年:1967/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-3 至文堂 教養
1837. 松本 寧至 『とはずがたり』.-情欲凝視
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞
50-8 至文堂 日記文学の諸相
1838. 真鍋 俊照 弘法大師行状絵詞の成立と展開
刊行年:2001/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
66-5 至文堂 空海の人間像
1839. 真鍋 俊照 四国遍路の美術と弘法大師信仰
刊行年:2005/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
70-5 至文堂 日本の巡礼
1840. 真鍋 昌弘 志田延義著『歌謡圏史Ⅴ-志田延義著作集』
刊行年:2001/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
66-5 至文堂 新刊紹介