日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 村田 哲也 孫呉政権の軍事力
形成
と山越討伐の一考察
刊行年:1996/03
データ:東洋史苑 47 龍谷大学東洋史学研究会
1822. 山崎 正之 神武記の意図.-初代天皇記の
形成
をめぐって
刊行年:1981/01
データ:古事記年報 23 古事記学会 記紀伝承説話の研究
1823. 山路 平四郎 木梨之軽太子物語について.-古代物語の
形成
と展開
刊行年:1966/12
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 12 早稲田大学大学院文学研究科 古事記・日本書紀Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
1824. 山口 博 万葉集の
形成
について.-平安朝の諸資料から
刊行年:2000/03
データ:『家持と万葉集』 高岡市万葉歴史館 家持と万葉集 夏季セミナー
1825. 山口 眞琴 小島孝之著『中世説話集の
形成
』
刊行年:2000/07
データ:説話文学研究 35 説話文学会 書評
1826. 柳原 敏昭 「国際貿易港=坊津」像の
形成
刊行年:2011/01
データ:東北中世史研究会会報 20 東北中世史研究会 報告要旨
1827. 矢作 武 漢籍と「軍語り」.-軍記もの
形成
のプロセス
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 前史としての軍記もの
1828. 矢部 健太郎 中世武家権力の秩序
形成
と朝廷.-近衛府の任官状況をめぐって
刊行年:2010/04
データ:国史学 200 国史学会
1829. 山尾 幸久 日本古代国家の
形成
過程について(下)
刊行年:1968/09
データ:立命館文学 279
1830. 山尾 幸久 鬼頭清明著『日本古代国家の
形成
と東アジア』
刊行年:1977/09
データ:史林 60-5 史学研究会
1831. 山尾 幸久 原島礼二著『日本古代王権の
形成
』
刊行年:1977/12
データ:週刊読書人 1209 読書人
1832. 山尾 幸久 国家
形成
史の諸問題.-邪馬台国大和説の立場から
刊行年:1993/02
データ:歴史評論 514 校倉書房
1833. 山尾 幸久 筑紫王朝.-国家
形成
の歴史的契機
刊行年:1995/11
データ:『古代王朝をめぐる謎』 学生社
1834. 安田 元久 荘官的領主制の
形成
.-太良庄預所定宴について
刊行年:1955/02
データ:『日本封建制成立の研究』 吉川弘文館
1835. 安村 俊史 菱田哲郎著『古代日本 国家
形成
の考古学』
刊行年:2007/11
データ:ヒストリア 207 大阪歴史学会 書評
1836. 柳沢 一男 九州中北部における横穴式石室の
形成
と伝播
刊行年:2009/03
データ:考古学ジャーナル 583 ニューサイエンス社 総論
1837. 柳沢 賢次 弥生時代の阿蘇氏.-古代国家の
形成
過程について
刊行年:2004/09
データ:信濃 56-9 信濃史学会 研究の窓
1838. 矢嶋 泉 『古事記』の歴史叙述.-治世史の
形成
刊行年:1997/03
データ:『古事記研究大系』 1 高科書店
1839. 守屋 省吾 歌合日記の『蜻蛉日記」
形成
への関わりについて
刊行年:1968/12
データ:立教大学日本文学 21 立教大学日本文学会
1840. 守屋 美都雄 中国古代法
形成
過程における若干の問題
刊行年:1967/10
データ:『前近代アジアの法と社会』 勁草書房