日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 利光 三津夫 賊盗、闘訟律の異文について
刊行年:1958/04
データ:日本上古史研究 2-4 日本上古史研究会 評論
律令
及び令制の研究
1822. 利光 三津夫 養老律五条について(上)(下)
刊行年:1959/02|03
データ:日本上古史研究 3-2|3 日本上古史研究会 史料 裁判例
律令
及び令制の研究
1823. 利光 三津夫 摂津職の補任について
刊行年:1959/03
データ:法学研究 32-2・3 慶應義塾大学法学研究会 論説
律令
及び令制の研究
1824. 利光 三津夫 小川清太郎氏の検非違使研究に寄せて.-庁例叢残続貂
刊行年:1988/12
データ:『検非違使の研究・庁例の研究』 名著普及会
律令
研究続貂
1825. 利光 三津夫 「唐六典」の日本における行用について
刊行年:1990/05
データ:法学研究 63-5 慶應義塾大学法学研究会 論説
律令
研究続貂
1826. 利光 三津夫 在満と太甲
刊行年:1990/10
データ:名著サプリメント 3-11 名著普及会 史話拾遺その(7) 関市令
律令
研究続貂
1827. 利光 三津夫 例外の明法博士
刊行年:1991/07
データ:名著サプリメント 4-5 名著普及会 史話拾遺その(9)。日本歴史581へ 中原|坂上以外
律令
研究続貂
1828. 利光 三津夫 詭弁・名言
刊行年:1992/03
データ:名著通信 69 名著普及会 史話拾遺その(11) 弘前大学国史研究93|
律令
研究続貂
1829. 相曽 貴志 租庸調|出挙と兵士|
律令
国家の財政
刊行年:1997/07
データ:『日本史小百科』 東京堂出版
1830. 青木 和夫 令義解|令集解|
律令
の研究|類聚国史
刊行年:1961/03
データ:『世界名著大事典』 6 平凡社 瀧川
1831. 青木 和夫
律令
国家の成立|古代家族|日本文化の形成
刊行年:1977/04
データ:『日本史』 学陽書房
1832. 青木 周平 工藤浩著『氏族伝承と
律令
祭儀の研究』
刊行年:2008/03
データ:国文学研究 153・154 早稲田大学国文学会 書評
1833. 木下 良 古代集落と交通路.-
律令
都市、特に国府の形態について
刊行年:1965/03
データ:社会科学 1-1 同志社人文研
1834. 小池 栄一
律令
中央財政運営の特質.-予算論との関係
刊行年:1985/11
データ:『日本古代の政治と制度』 続群書類従完成会
1835. 小池 栄一 山里純一著『
律令
地方財政史の研究』
刊行年:1991/12
データ:国史学 145 国史学会
1836. 黒須 利夫 大儀の系譜.-
律令
国家の威儀をめぐる一考察
刊行年:1996/03
データ:歴史人類 24 筑波大学歴史人類学系
1837. 黒須 利夫 弾正台と畿内.-
律令
国家監察制度の一考察
刊行年:2011/09
データ:史境 63 歴史人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
1838. 黒田 一充 冠位十二階と
律令
位階制
刊行年:1996/10
データ:『金の大刀と銀の大刀-古墳・飛鳥の貴人と階層-』 大阪府立近つ飛鳥博物館
1839. 倉本 一宏 荊木美行著『初期
律令
官制の研究』
刊行年:1992/12
データ:日本歴史 535 吉川弘文館 書評と紹介
1840. 倉本 一宏 吉川敏子著『
律令
貴族成立史の研究』
刊行年:2007/10
データ:古文書研究 64 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介