日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 宮崎 康平 有明沿岸.-精密な実地踏査で解く
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 歴史と旅11-11
1822. 宮崎 進 蝦夷地三豪族と女性系譜
刊行年:1960/07
データ:出羽路 10
秋田
県文化財保護協会 安倍氏|清原氏|藤原氏
1823. 水野 正好 卑弥呼の鬼道.-神々と祭祀
刊行年:1996/12
データ:歴史と旅 23-18
秋田
書店
1824. 水野 祐 日本書紀
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1825. 三浦 定俊 金色堂を守る科学.-徹底した温度・湿度の管理
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞社
1826. 三浦 鉄郎 日本の中世末城館に関する一試論
刊行年:1989/06
データ:北方風土 18
秋田
文化出版社
1827. 黛 弘道 古事記
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1828. 丸山 浩一 孝元天皇皇子大彦命の後裔諸氏-阿倍氏族|奥州安倍氏流
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1829. 松前 健 15代応神天皇.-征服王朝の始祖か
刊行年:1982/01
データ:歴史と旅 9-1
秋田
書店 大和国家と神話伝承
1830. 松前 健 宮廷伝承と騎馬民族説.-大嘗祭など伝統儀式の根源
刊行年:1982/11
データ:歴史と旅 9-13
秋田
書店 大和国家と神話伝承
1831. 松前 健 応神天皇 河内王朝の祖
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1832. 松岡 俊 本朝高僧伝
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1833. 野添 憲治 北方開拓と蝦夷の反乱
刊行年:1981/10
データ:歴史読本 26-13 新人物往来社 新・歴史人物風土記
秋田
県/第二回 比羅夫
1834. 丹羽 基二 見聞諸家紋|その他の系譜
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1835. 丹羽 基二 名字と家紋の発祥の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11
秋田
書店
1836. 高田 良信 藤ノ木古墳の被葬者の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11
秋田
書店
1837. 田中 阿里子 飯豊青皇女 角刺宮の女帝
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1838. 武智 鉄二 諏訪 邪馬壱→サバイ→スワの転訛
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 異説邪馬台国 歴史と旅11-11
1839. 武光 誠 金石文で解く邪馬台国
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店
1840. 武光 誠 邪馬台国論争のあゆみ
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11
秋田
書店