日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 小松崎 博一|山本 吉一 常陸国府域出土施釉陶器集成(1)図版編
刊行年:2007/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 19 茨城県
考古学
協会
1822. 小林 孝秀 常陸高崎山西2号墳の横穴式石室に関する再検討.-関東における横穴式石室導入の評価をめぐって
刊行年:2005/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 17 茨城県
考古学
協会
1823. 小林 健二 古墳時代における甲斐の地域社会.-土器編年と墳墓の変遷
刊行年:2010/05
データ:山梨県
考古学
協会誌 19 山梨県
考古学
協会
1824. 樫村 宣行|清水 哲 水戸市田野町出土の須恵器について
刊行年:2007/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 19 茨城県
考古学
協会
1825. 赤井 博之 新治窯跡群東城寺桑木窯跡採集須恵器の新資料
刊行年:1997/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 9 茨城県
考古学
協会
1826. 明石 新 大住郡域の横穴墓の様相
刊行年:1999/12
データ:湘南
考古学
同好会々報 77 湘南
考古学
同好会
1827. 秋田 喜一 能登の弥生式土器特殊例に就いて
刊行年:1965/04
データ:石川
考古学
研究会々誌 9 石川
考古学
研究会
1828. 石川 賢一|磯前 順一 水戸市愛宕山古墳について
刊行年:1986/03
データ:茨城県
考古学
協会誌 1 茨城県
考古学
協会
1829. 稲垣 自由 弥生後期から古墳前期における住居構造の変化
刊行年:2010/05
データ:山梨県
考古学
協会誌 19 山梨県
考古学
協会
1830. 伊藤 雅文 能登半島の古墳の研究.-海の古墳の理解をめぐって
刊行年:1996/03
データ:石川
考古学
研究会々誌 39 石川
考古学
研究会
1831. 井 博幸|小宮山 達雄 大洗町鏡塚古墳・車塚古墳群の検討
刊行年:2008/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 20 茨城県
考古学
協会
1832. 荒井 秀規 平瓶と平居瓶
刊行年:1999/12
データ:湘南
考古学
同好会々報 77 湘南
考古学
同好会
1833. 網倉 邦生 山梨県都留市に所在する生出山山塊の弥生時代遺跡について
刊行年:2010/05
データ:山梨県
考古学
協会誌 19 山梨県
考古学
協会
1834. 色川 順子 那珂川下流域における弥生時代中期末葉の土器群.-山崎遺跡と津田若宮遺跡の再報告
刊行年:2005/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 17 茨城県
考古学
協会
1835. 色川 順子 那珂川下流域における弥生時代後期初頭の土器群.-「向井原式土器」の設定
刊行年:2006/05
データ:茨城県
考古学
協会誌 18 茨城県
考古学
協会
1836. 甲斐 弓子 大津皇子事件と美濃の古代寺院
刊行年:2005/03
データ:帝塚山大学
考古学
研究所研究報告 7 帝塚山大学
考古学
研究所
1837. 岡本 勇 神奈川県下における前期古墳成立の基盤について
刊行年:1991/03
データ:湘南
考古学
同好会々報 42 湘南
考古学
同好会
1838. 小松 正夫 中世秋田城の行方.-高清水岡の
考古学
的知見から
刊行年:1997/02
データ:『生産の
考古学
』 同成社
1839. 加藤 博文|石井 淳 アムール川下流域における
考古学
調査報告(1997年度)
刊行年:1998/03
データ:筑波大学先史学・
考古学
研究 9 筑波大学歴史・人類学系 調査報告
1840. 石田 茂作 仏教
考古学
への道.-七十年の思い出
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史
考古学
論叢』 吉川弘文館