日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 高藤 昇 佐藤四信氏著『豊後
風土記
之研究』
刊行年:1957/10
データ:日本上古史研究 1-10 日本上古史研究会 書評
1822. 高藤 昇 加藤義成氏著『出雲国
風土記
参究』
刊行年:1958/02
データ:日本上古史研究 2-2 日本上古史研究会
1823. 高藤 昇 出雲
風土記
に見える「所造天下大神」
刊行年:1961/01
データ:国学院雑誌 62-1 国学院大学
1824. 高藤 昇 記紀における原
風土記
の存在.-立証試論
刊行年:1973/05
データ:国学院雑誌 74-5 国学院大学
1825. 瀧音 能之
風土記
にみる葬制・墓制
刊行年:1991/04
データ:『原始・古代日本の墓制』 同成社 付章
1826. 瀧音 能之 交流する民衆.-『
風土記
』の世界から
刊行年:1994/06
データ:歴史手帖 22-6 名著出版 古代史の謎と人物
1827. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上と出雲国
風土記
刊行年:1997/12
データ:駒沢史学 50 駒沢史学会 古代出雲の社会と信仰
1828. 瀧音 能之 出雲国
風土記
の注釈書と出雲研究
刊行年:2001/03
データ:神道古典研究所紀要 7 神道大系編纂会
1829. 瀧音 能之
風土記
にみえる朱・丹・赤とその周辺
刊行年:2003/03
データ:朱 46 伏見稲荷大社
1830. 瀧音 能之 『出雲国
風土記
』所載の特産物的記事をめぐって
刊行年:2004/07
データ:駒沢史学 63 駒沢史学会 古代出雲の社会と交流
1831. 瀧音 能之 橋本雅之著『古
風土記
の研究』
刊行年:2009/05
データ:日本歴史 732 吉川弘文館 書評と紹介
1832. 高橋 辰久 『常陸国
風土記
』と倭武天皇
刊行年:1992/12
データ:文学研究(日本文学研究会) 76
1833. 谷岡 治男 播磨国
風土記
の地名起源説話とその地理的基盤との関連
刊行年:1972/02
データ:皇学館論叢 5-1 皇学館大学人文学会
1834. 高井 昭 記・紀・万葉・
風土記
に現われたる『床』について
刊行年:2001/04
データ:『祭祀と国家の歴史学』 塙書房
1835. 千田 稔 吉野と宮滝遺跡|常陸国
風土記
と鹿島周辺
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 2 大明堂
1836. 関 和彦 『
風土記
』世界の再構成のために
刊行年:1984/05
データ:歴史評論 409 校倉書房 日本古代社会生活史の研究
1837. 関 和彦 『常陸国
風土記
』夜刀神伝承考
刊行年:1984/09
データ:共立女子第二中学・高等学校研究論集 7 共立女子第二中学・共立女子第二高等学校 日本古代社会生活史の研究
1838. 関 和彦
風土記
と民話の世界.-機織の秘密
刊行年:1985/10
データ:ニッポニカ通信 6 第6巻第6号だが,全て一巻一号なので意味無。巻と号は完全一致。号は実は通号 日本古代社会生活史の研究
1839. 関 和彦 『
風土記
』の天皇像.-道徳・正義
刊行年:1989/05
データ:歴史手帖 17-5 名著出版
1840. 関 和彦 志田諄一著『常陸国
風土記
と説話の研究』
刊行年:1999/08
データ:日本歴史 615 吉川弘文館 書評と紹介