日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 寺崎 保広 左京三条二坊一・二・七・八坪の調査 木簡
刊行年:1989/06
データ:『昭和六十三年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』 奈良国立文化財研究所
1822. 寺崎 保広 日本木簡的特点与長屋王家木簡
刊行年:1994/03
データ:考古与文物 1994年二期 日本古代木簡雑考
1823. 寺沢 薫 それは「田」ではない.-「最古の墨書土器」によせて
刊行年:1996/02
データ:古代学研究 133 古代学研究会
1824. 津野 仁 地方官衙の墨書土器
刊行年:1993/11
データ:月刊文化財 362 第一法規出版
1825. 辻 広志 一九八九年出土の木簡.-滋賀・西河原森ノ内遺跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
1826. 辻 広志 一九九一年出土の木簡.-滋賀・西河原遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会 郡符
1827. 千葉 孝弥 一九九五年出土の木簡.-宮城・山王遺跡
刊行年:1996/11
データ:木簡研究 18 木簡学会
1828. 千葉 孝弥 一九九九年出土の木簡.-宮城・新田遺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会
1829. 千葉 孝弥|鈴木 孝行 二〇〇〇年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
1830. 千葉 孝弥|鈴木 孝行 二〇〇一年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
1831. 千葉 孝弥|廣瀬 真理子 二〇〇二年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1832. 千葉 敏朗 二〇〇二年出土の木簡.-東京・下宅部遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1833. 山中 章 考古学からみた古代木簡
刊行年:1991/05
データ:しにか 2-5 大修館書店
1834. 山中 章 京都府大山崎町出土の文字瓦の検討
刊行年:1995/10
データ:京都考古 79 京都考古刊行会
1835. 山中 章 考古資料としての木簡
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 巻頭言
1836. 山中 敏史 考古資料としての木簡情報共有化への提言
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 巻頭言
1837. 山根 生子 二〇〇八年出土の木簡.-兵庫・殿屋敷遺跡(史跡八木城跡)
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会
1838. 山本 崇 二〇〇二年出土の木簡.-奈良・興福寺一乗院跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1839. 山本 崇 難波津の歌の新資料.-姫路市辻井遺跡出土木簡の再釈読
刊行年:2006/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2006 奈良文化財研究所 研究報告
1840. 山本 崇 こけら経の製作技法.-第86次調査出土の中世木簡
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 研究報告