日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 中丸 貴史 漢文日記に見える『文選』.-東アジア漢文文化圏における書物
交流
の一痕跡
刊行年:2017/04
データ:史聚 50 史聚会
1842. 永田 富智 津軽の流刑切支丹と蝦夷地の関係.-とくに流刑地および
交流
をめぐって
刊行年:1972/02
データ:新しい道史 50 北海道
1843. 中澤 寛将 渤海から女真(金・東夏)における日本海沿岸
交流
に関する考古学的研究
刊行年:2011/11
データ:高梨学術奨励基金年報 平成22年度 高梨学術奨励基金
1844. 千田 剛道 藤原京(新羅の都の場合|出土品からみた国際
交流
)
刊行年:1996/11
データ:『古都発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店
1845. 友廣 哲也 古墳社会の成立.-北関東の弥生・古墳時代の地域間
交流
刊行年:2003/10
データ:日本考古学 16 日本考古学協会 外来土器|社会構造
1846. 徳山 久夫 讃岐の海の民.-中・近世における他国との
交流
・交易
刊行年:1986/05
データ:歴史手帖 14-5 名著出版
1847. 藤間 生大|松本 新八郎∥本会委員 東西史学の
交流
と批判
刊行年:1947/11
データ:日本史研究 6 日本史研究会 座談
1848. 冨樫 泰時 大和朝廷の成立|東北地方の古墳時代|地域文化の
交流
∥続縄文文化
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 先史編-古墳時代の開幕∥コラム
1849. 徳永 和喜 中国・東南アジアとの
交流
(倭寇と貿易の時代|鉄砲伝来の時代)
刊行年:2002/11
データ:『街道の日本史』 55 吉川弘文館 南海に生きる
1850. 辻尾 榮市 日本海域における交易
交流
の諸問題.-刳舟の出土例から
刊行年:1999/07
データ:郵政考古紀要 26 大阪郵政考古学会
1851. 千葉 啓蔵 蝦夷たちの南北
交流
久慈市長内町 奈良時代~平安時代.-中長内遺跡
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社 琥珀
1852. 沈 奉謹 加耶地域と国際
交流
.-固城松鶴洞古墳群
刊行年:2001/
データ:東アジアの古代文化 109 大和書房
1853. 山中 雄志 古代の越と会津.-九世紀の煮炊き用土器に見る人々の
交流
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
1854. 山本 哲也 北海道出土の須恵器・ロクロ土師器の意義.-日本海側の交易・
交流
を考える
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界
1855. 李 起吉∥金 恩正訳 旧石器時代の韓・日
交流
.-新資料を中心として
刊行年:2011/09
データ:考古学ジャーナル 618 ニュー・サイエンス社
1856. 李 均洋 禊ぎと祓いの深層(一)(二).-日中文化の
交流
を巡って
刊行年:1997/11|1998/02
データ:東アジアの古代文化 93|94 大和書房
1857. 李 均洋 雷神信仰から龍(神)信仰へ.-日・中古代文化
交流
の一考察
刊行年:1999/02
データ:東アジアの古代文化 98 大和書房
1858. 梁 聖宗 眈羅(済州島)と日本.-日本の古記録から
交流
史を試みる
刊行年:2003/05
データ:『日朝関係史論集』 新幹社 古代~近代における日朝関係
1859. 若松 良一 からくにへ渡った東国の武人たち.-埼玉将軍山古墳と房総の首長の
交流
をめぐって
刊行年:1993/11
データ:法政考古学 20 法政考古学会
1860. 渡邊 誠 榎本渉著『東アジア海域と日中
交流
九~一四世紀』
刊行年:2008/07
データ:日本歴史 722 吉川弘文館 書評と紹介