日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 森谷 尅久 柳馬場通
刊行年:1992/07
データ:創造する市民 32
京都
市社会教育振興財団
京都
の町名・通り名
1842. 森谷 尅久 神宮道
刊行年:2006/04
データ:創造する市民 87
京都
市社会教育振興財団
京都
の町名・通り名67 六勝寺
1843. 村井 康彦 平安遷都
刊行年:1977/03
データ:別冊太陽 日本のこころ 18 平凡社 平安京と
京都
-王朝文化史論
1844. 村井 康彦 平安文化の土壌
刊行年:1982/05
データ:月刊歴史教育 4-5 東京法令出版 平安京と
京都
-王朝文化史論
1845. 仁木 宏 中世の都市社会とその変容.-都市民の「志向」から考える
刊行年:1994/12
データ:新しい歴史学のために 217
京都
民科歴史部会
1846. 土橋 誠 印章のもつ呪術的性格について
刊行年:2001/03
データ:朱雀 13
京都
文化博物館
1847. 横山 和弘 鎌倉期の法親王と寺院社会に関するノート.-仁和寺御室と東寺長者・金剛峰寺の諸関係から
刊行年:2011/03
データ:朱雀 23
京都
文化博物館研究紀要
1848. 相田 二郎
京都
における家地売買券文の一例
刊行年:1931/01
データ:歴史地理 57-1 日本歴史地理学会
1849. 木村 英一 鎌倉幕府
京都
大番役の勤仕先について
刊行年:2002/
データ:待兼山論叢(史学篇) 36 大阪大学大学院文学研究科
1850. 木村 捷三郎
京都
洛北『河上瓦屋』址発見の守瓦について
刊行年:1975/10
データ:古代文化 27-10 古代学協会
1851. 黒田 恭正|杉本 宏
京都
府久美浜町橋爪遺跡出土の土器について
刊行年:1981/03
データ:古代文化 33-3 古代学協会
1852. 桑原 博史 住吉物語と絵.-
京都
博物館本を中心に
刊行年:1961/07
データ:国文学 言語と文芸 17 大修館書店
1853. 國下 多美樹
京都
府向日市芝ヶ本遺跡出土のガラス勾玉鋳型
刊行年:1992/09
データ:考古学雑誌 78-1 日本考古学会 資料紹介
1854. 金野 静一 平泉の地形.-
京都
の情景の再現はかる
刊行年:2002/10/25
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡42 藤島亥治郎 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
1855. 久世 康博 一九八六年出土の木簡.-
京都
・平安京右京五条一坊三町|
京都
・平安京右京五条一坊六町|
京都
・平安京右京八条二坊二町|
京都
・平安京右京八条二坊十二町
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会
1856. 久世 康博 桓武天皇が見た平安京前夜の
京都
盆地
刊行年:2012/05
データ:史迹と美術 82-4 史迹美術同攷会
1857. 北 啓太
京都
大学文学部所蔵の壬生本『西宮記』断簡
刊行年:1993/06
データ:神道大系月報 115 神道大系編纂会
1858. 喜田 新六 桓武朝にはじまる地方人の
京都
貫附について
刊行年:1962/06
データ:古代学 10-2・3・4 古代学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,古代学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行
1859. 北田 栄造 氷室七景.-
京都
西賀茂の栗栖野氷室
刊行年:1996/03
データ:古代文化 48-3 古代学協会
1860. 川﨑 晃 「倭国展」の光景.-
京都
国立博物館
刊行年:1993/05/21
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 歴史発掘 最前線 遺跡が語る古代史