日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 門脇 禎二 飛鳥研究の今と昔(
古代
漂流103)
刊行年:1991/08/16
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1842. 門脇 禎二 吉備に独立国あり(
古代
漂流104)
刊行年:1991/08/23
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1843. 佐原 眞 来たり去った人や物(
古代
漂流1)
刊行年:1989/07/07
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1844. 佐原 眞 藤ノ木、地中の差異空間(
古代
漂流2)
刊行年:1989/07/14
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1845. 佐原 眞 悪いことも考える葦……(
古代
漂流3)
刊行年:1989/07/21
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1846. 佐原 眞 長く長く平和だった(
古代
漂流4)
刊行年:1989/07/28
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1847. 佐原 眞 縄文がある弥生土器!?(
古代
漂流5)
刊行年:1989/08/04
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1848. 阪下 圭八 英雄時代.-
古代
詩歌における英雄的なるもの
刊行年:1990/04
データ:『日本文学史を読む』 1 有精堂出版 万葉集
1849. 小山 修三 縄文人が見た女王国(
古代
漂流29)
刊行年:1990/02/09
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1850. 小松 和彦 妖狐を愛した日々(
古代
漂流92)
刊行年:1991/05/31
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1851. 小林 達雄 縄文の〝姿勢方針〟(
古代
漂流76)
刊行年:1991/01/25
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1852. 小林 達雄 第二の道具の効用(
古代
漂流78)
刊行年:1991/02/08
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社
古代
史を語る
1853. 相曽 貴志 親王任国設置の背景
刊行年:1999/06
データ:『
古代
東国と常陸国風土記』 雄山閣出版
古代
東国の政治と社会
1854. 相原 嘉之 飛鳥の道路と宮殿・寺院・宅地.-飛鳥の都市景観についての一視点
刊行年:1999/12
データ:条里制・
古代
都市研究 15 条里制・
古代
都市研究会
1855. 木下 晴一 弘福寺領讃岐国山田郡田図の比定地について
刊行年:2008/03
データ:条里制・
古代
都市研究 23 条里制・
古代
都市研究会
1856. 木原 克司 高橋学氏研究報告『環境変動と土地開発』について
刊行年:2002/12
データ:条里制・
古代
都市研究 18 条里制・
古代
都市研究会 コメント
1857. 黒須 利夫 七寺・七廟考.-七寺盂蘭盆会の成立
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 王権と政治の展開
1858. 倉本 一宏 『日本書紀』壬申紀の再構築
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 王権と政治の展開
1859. 倉田 実 源氏の宮の養女性をめぐって
刊行年:2002/11
データ:
古代
文学研究(第二次) 11
古代
文学研究会 王朝摂関期の養女たち
1860. 工藤 雅樹 民族論における蝦夷とアイヌ
刊行年:1986/10
データ:『東北
古代
史の研究』 吉川弘文館 蝦夷と東北
古代
史