日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 真弓 常忠 倉林正次著『天皇の祭りと民の祭り-大嘗祭新論-』
刊行年:1984/01
データ:国学院雑誌 85-1
国学院大学
広報課 書評
1842. 丸茂 武重 古代行政地域の考察(二).-8世紀の新設九ケ国について
刊行年:1979/11
データ:国学院雑誌 80-11
国学院大学
広報課
1843. 松田 宣史 頼豪説話の発生と成長(上)(下)
刊行年:1993/08|09
データ:国学院雑誌 94-8|9
国学院大学
広報部
1844. 松永 勝巳 遺告としての高野山御朱印縁起
刊行年:2000/03
データ:史学研究集録 25
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 研究ノート
1845. 松原 誠司 二十二社制の成立に関する覚書.-松尾社を中心として
刊行年:1987/03
データ:史学研究集録 12
国学院大学
日本史学専攻大学院会
1846. 松下 大三郎 宇都保物語は鎌倉以後の偽作か
刊行年:1925/06
データ:国学院雑誌 31-6
国学院大学
国学院雑誌67-1
1847. 野中 哲照 軍記・語り物研究への一提言
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1
国学院大学
広報部
1848. 野村 朋弘 史料紹介『綱光公記』自文安五年八月一日至九月二十九日
刊行年:2010/03
データ:史学研究集録 35
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 資料紹介
1849. 城﨑 陽子 万葉の時代.-元正即位詔を視点として
刊行年:2002/11
データ:国学院雑誌 103-11
国学院大学
総合企画部広報課
1850. 城﨑 陽子 荷田春満の万葉集研究とその享受.-『万葉問答』から『万葉集打聞』へ
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11
国学院大学
総合企画部広報課
1851. 城﨑 陽子 「詠う」ことと「編む」こと.-万葉集巻十三「問答」部類の編纂
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11
国学院大学
総合企画部広報課
1852. 田中 君於 斎王群行と北辰祭について
刊行年:1978/03
データ:史学研究集録 3
国学院大学
日本史学専攻大学院会
1853. 多田 元 古事記系譜部の意図.-氏族〈始租注記〉のありよう
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1
国学院大学
広報部
1854. 辰巳 正明 国学における和歌論と明清詩学.-中国の復古思想および公安派の性霊説との関わりから
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11
国学院大学
総合企画部広報課
1855. 辰巳 正明 山上憶良と九想観詩
刊行年:2009/04
データ:国学院雑誌 110-4
国学院大学
総合企画部広報課 敦煌遺文
1856. 辰巳 正明 歌謡の時代
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11
国学院大学
総合企画部広報課
1857. 立石 展大 繁原央著『日中説話の比較研究』
刊行年:2006/03
データ:国学院雑誌 107-3
国学院大学
総合企画部広報課 書評
1858. 竹田 輝雄 北海道有珠出土品を中心に見た骨製器について
刊行年:1958/01
データ:若木考古 49
国学院大学
考古学会
1859. 武井 和人 櫛笥節男著『宮内庁書陵部 書庫渉獵-書写と装丁』
刊行年:2006/12
データ:国学院雑誌 107-12
国学院大学
総合企画部広報課
1860. 瀧川 政次郎 華蓋考
刊行年:1964/03
データ:国学院法学 1-2
国学院大学
法学会 増補新版日本社会経済史論考