日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 松本 寧至 仏教
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 教養
1842. 松本 寧至 『とはずがたり』.-情欲凝視
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
1843. 真鍋 俊照 弘法大師行状絵詞の成立と展開
刊行年:2001/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-5 至文堂 空海の人間像
1844. 真鍋 俊照 四国遍路の美術と弘法大師信仰
刊行年:2005/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-5 至文堂 日本の巡礼
1845. 真鍋 昌弘 志田延義著『歌謡圏史Ⅴ-志田延義著作集』
刊行年:2001/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-5 至文堂 新刊紹介
1846. 松田 芳昭 相聞の修辞
刊行年:1971/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 36-11 至文堂 相聞の表現
1847. 松田 好夫 口承文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 上代 ユーカラ|おもろ
1848. 松田 好夫 斉明天皇御製歌の帰属
刊行年:1969/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 34-2 至文堂
1849. 松野 陽一 千載集
刊行年:1968/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集の特色と評価
1850. 松前 健 神話における日本と中国
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
1851. 松前 健 日本神話の世界
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 大和国家と神話伝承|日本神話の可能性
1852. 松村 武雄 日本神話の諸問題
刊行年:1955/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-9 至文堂
1853. 松村 博司 大鏡の道長称讚に就いて
刊行年:1936/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 1-6 至文堂 大鏡
1854. 松村 博司 源氏物語とは.-栄花物語・大鏡
刊行年:1953/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 18-5 至文堂
1855. 松村 博司 大鏡の成立をめぐる論争
刊行年:1962/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 27-7 至文堂
1856. 松村 雄二 藤原俊成と『法華経』
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
1857. 松本 昭彦 『中右記』にみる大江匡房像
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 日記・有識・伝記
1858. 松尾 良樹 平安朝漢文学と唐代口語
刊行年:1990/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-10 至文堂 平安朝漢文学の世界
1859. 松岡 心平 佐渡と能楽
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と芸能 正法寺
1860. 松岡 俊 佐渡の修験
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と宗教