日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2165件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 山本 信夫 宮ノ本遺跡買地券と墳墓の検討
刊行年:1997/09
データ:『古代の碑-石に刻まれたメッセージ-』 歴史民俗博物館
1842. 山本 光正 酒
刊行年:1993/04
データ:歴博 58
国立歴史民俗博物館
追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
1843. 湯浅 隆 変わらないイメージ
刊行年:1993/04
データ:歴博 58
国立歴史民俗博物館
追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
1844. 義江 彰夫 エリート
刊行年:1996/11
データ:歴博 79
国立歴史民俗博物館
Columun 官僚制
1845. 義江 明子 「血を分ける」ということ
刊行年:1987/08
データ:歴博 24
国立歴史民俗博物館
歴史散歩 日本古代系譜様式論
1846. 吉岡 眞之 古代官人の「勤務評定」
刊行年:1996/11
データ:歴博 79
国立歴史民俗博物館
1847. 吉岡 眞之 校勘記
刊行年:1999/09
データ:『貴重典籍叢書歴史篇』 6 臨川書店
1848. 吉岡 眞之 校勘記
刊行年:2000/07
データ:『貴重典籍叢書歴史篇』 11 臨川書店
1849. 吉岡 眞之 校勘記
刊行年:2001/10
データ:『貴重典籍叢書歴史篇』 18 臨川書店
1850. 吉岡 眞之 正倉院文書の世界(お経を写す-百部梵網経の場合〈古代の文房具|古代の紙〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 正倉院文書の世界
1851. 吉岡 眞之 人間文化研究機構連携展示 うたのちから-和歌の時代史-
刊行年:2005/09
データ:歴博 132
国立歴史民俗博物館
歴史の証人 写真による収蔵品紹介
1852. 吉岡 眞之 平安時代中期の国家儀礼と和歌
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の世界 うたのちから』 塙書房
1853. 吉岡 康暢 古代の日本海文化.-コマ・コシ・イズモ
刊行年:1985/08
データ:歴博 12
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第一八回
1854. 吉岡 康暢 北陸の古窯を訪ねて
刊行年:1988/02
データ:歴博 27
国立歴史民俗博物館
歴博講演会より 第四八回
1855. 吉岡 康暢 「すり鉢」と中世の食
刊行年:1997/05
データ:歴博 82
国立歴史民俗博物館
コラム
1856. 吉川 真司 坂上田村麻呂の墓
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
「征夷」と城柵の実像 コラム③
1857. 吉田 晶 日本古代の住民の武装
刊行年:1995/08
データ:歴博 72
国立歴史民俗博物館
1858. 吉田 敏弘 荘園絵図の空間表現とその諸類型
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の世界』 新人物往来社 鵤荘絵図
1859. 李 成市 日本研究と朝鮮研究の間
刊行年:1998/01
データ:歴博 86
国立歴史民俗博物館
地球時代の日本研究第5回
1860. 李 成市 古代朝鮮の文字文化
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 文字のはじまりとひろがり