日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 渡辺 久雄 東大寺領摂津国猪名庄の歴史
地理
刊行年:1965/09
データ:史林 48-5 史学研究会 条里制の研究-歴史
地理
学的考察
1842. 藤岡 謙二郎 河谷の歴史
地理
-紀ノ川・櫛田川流域|櫛田川(交通・集落〈交通系の変質と集落の盛衰〉)|吉野川(交通・集落〈交通系の変遷|五条-都市としての五条〉)
刊行年:1958/03
データ:『河谷の歴史
地理
』 蘭書房
1843. 服部 昌之 古代の直線国境について
刊行年:1975/04
データ:歴史
地理
学紀要 17 律令国家の歴史
地理
学的研究-古代の空間構成-
1844. 秋山 日出雄 大和「飛鳥川」の歴史
地理
学的研究.-弘仁・天長期の大和南部水利政策
刊行年:1978/04
データ:『歴史
地理
研究と都市研究』 上 大明堂
1845. 足利 健亮 畿内とその周辺(交通)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史
地理
総説』 中世編 吉川弘文館 日本古代
地理
研究
1846. 足利 健亮 平安京.-総論
刊行年:1983/01
データ:『講座考古
地理
学』 2 学生社 日本古代
地理
研究
1847. 歴史
地理
学部会編(藤岡 謙二郎) 近畿地方府県別歴史
地理
関係文献目録(その一)(その二)
刊行年:1948/03|10
データ:日本史研究 7|9 日本史研究会
1848. 小野 忠熈|三浦 肇 周防鋳銭司遺跡の位置と周辺の諸遺跡|周防鋳銭司の歴史
地理
刊行年:1978/03
データ:『周防鋳銭司跡』 山口市教育委員会 日本考古
地理
学研究
1849. 田中 方男|藤村 重美 丹後-宮津から綾部-・丹波路の
地理
刊行年:1968/08
データ:FHG 11 野外歴史
地理
学研究会
1850. 金田 章裕 大和の溜池.-皿池と谷池
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所
1851. 近藤 公夫 古代庭園寸考
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所
1852. 弘中 芳男 裴秀の地図と陳寿の東夷伝.-山尾
地理
像論を考える
刊行年:1987/10
データ:東アジアの古代文化 53 大和書房 古地図と邪馬台国-
地理
像論を考える
1853. 宮崎 道生 新井白石の史学と
地理
学.-白石学の普遍性・先駆性・国際性
刊行年:1985/06
データ:『新井白石の現代的考察』 吉川弘文館 新井白石の史学と
地理
学
1854. 千田 稔 ミヤケの
地理
的実体.-畿内とその周辺における立地と地割の問題
刊行年:1975/07
データ:史林 58-4 史学研究会 古代日本の歴史
地理
学的研究
1855. 千田 稔 船と鳥の空間論.-
地理
的「場」についての習作
刊行年:1980/02
データ:季刊地域 2 大明堂 歴史
地理
学への招待 風景の考古学
1856. 渡辺 久雄 摂津国武庫郡の歴史
地理
学的考察.-武庫郡条里を中心として
刊行年:1959/02
データ:人文研究 10-2 大阪市立大学文学会 条里制の研究-歴史
地理
学的考察
1857. 足利 健亮 難波京から有馬温泉を指した計画古道
刊行年:1978/04
データ:『歴史
地理
研究と都市研究』 上 大明堂 日本古代
地理
研究
1858. 三上 喜孝 古代の辺要国と四天王法|「古代の辺要国と四天王法」についての補論
刊行年:2004/03|2005/03
データ:山形大学歴史・
地理
・人類学論集 5|6 山形大学歴史・
地理
・人類学研究会 道伝遺跡
1859. 十川 陽一 律令国家と出羽国.-地域的特質についての基礎的考察
刊行年:2017/03
データ:山形大学歴史・
地理
・人類学論集 18 山形大学歴史・
地理
・人類学研究会 律令官人制|交易
1860. 吉田 東伍 奈良平安朝時代の武蔵相模
刊行年:1923/08
データ:『日本歴史
地理
之研究』 冨山房 歴史
地理
会横浜講演(1916/11)