日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 森 正人 小峯和明著『今昔物語集の
形成
と構造』
刊行年:1986/06
データ:説話文学研究 21 説話文学会 新刊紹介
1842. 森 公章 純友の乱と西国武者の
形成
刊行年:2008/03
データ:東洋大学文学部紀要 61 東洋大学
1843. 森 公章 律令国家
形成
への動き.-朝鮮・中国の実態
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代の東アジア情勢
1844. 森 公章 須原祥二著『古代地方制度
形成
過程の研究』
刊行年:2011/08
データ:ヒストリア 227 大阪歴史学会 書評
1845. 目崎 徳衛 在原業平の歌人的
形成
.-九世紀中葉の政治情勢における
刊行年:1966/06
データ:日本学士院紀要 24-2 日本学士院 平安文化史論
1846. 向山 勝貞 巡行する仮面.-隼人社会における国家の
形成
刊行年:1976/07
データ:隼人文化 2 隼人文化研究会
1847. 村井 康彦 中世文化の
形成
(六勝寺と鳥羽殿)
刊行年:1971/05
データ:『京都の歴史』 2 学芸書林 平安京と京都-王朝文化史論
1848. 松尾 葦江 栃木孝惟著『軍記物語
形成
史序説』
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 新刊紹介
1849. 宮武 正登 千田嘉博著『織豊系城郭の
形成
』
刊行年:2000/09
データ:考古学研究 47-2 考古学研究会(岡山) 書評
1850. 宮川 透 津田思想史学の特質.-とくにその
形成
過程に触れて
刊行年:1966/10
データ:文学 34-10 岩波書店
1851. 宮﨑 健司 「氏上」の
形成
とその背景
刊行年:1987/12
データ:大谷大学大学院研究紀要 4 大谷大学
1852. 宮崎 伸一 律令体制下における多摩ニュータウン地域内の集落の
形成
過程
刊行年:1988/03
データ:法政考古学 13 法政考古学会
1853. 壬生 幸子 景行紀四年弟媛伝承の
形成
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
1854. 水林 彪 律令天皇制皇位継承法の
形成
と挫折
刊行年:2005/10
データ:『王統譜』 青木書店 論文3
1855. 三橋 正 仏教受容と神祇信仰の
形成
.-神仏習合の源流
刊行年:2007/09
データ:宗教研究 81-2 日本宗教学会
1856. 三﨑 良章 堀敏一著『東アジア世界の
形成
-中国と周辺国家』
刊行年:2008/03
データ:法制史研究 57 創文社 書評
1857. 三品 彰英 序説|日本民族の成立|対外関係と日本文化の
形成
刊行年:1951/05
データ:『京大日本史』 1 創元社
1858. 水谷 千秋 小林敏男著『日本古代国家
形成
史考』
刊行年:2007/12
データ:日本歴史 715 吉川弘文館 書評と紹介
1859. 三浦 弘万 ドイツ中世村落の
形成
.-ドルッベルとフーフェの発展
刊行年:1978/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人文科学篇) 13 静岡大学教養部
1860. 三浦 弘万 ヨーロッパ中世世界の
形成
過程(一)(二・完)
刊行年:1988/03|1989/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人文・社会科学篇) 23-2|24-2