日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 佐藤 信 漢字文化と渡来人
刊行年:2006/05
データ:
日本
考古学協会総会研究発表要旨 第72回
日本
考古学協会 講演会
1842. 佐原 眞 縄紋/弥生.-東北地方における遠賀川系土器の分布の意味するもの
刊行年:1986/10
データ:
日本
考古学協会大会研究発表要旨 昭和61年度
日本
考古学協会
1843. 黒田 達也
日本
古代の「大臣」についての一試考
刊行年:1983/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 17 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と
日本
古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
1844. 工藤 敬一 荘園制研究の原点『
日本
封建制成立過程の研究』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館
日本
史研究から(
日本
古代・中世史研究の仲間たち)
1845. 北山 茂夫 藤原恵美押勝の乱.-
日本
古代政治史のための断章
刊行年:1953/02
データ:立命館大学人文科学研究所紀要 1 立命館大学人文科学研究所
日本
古代政治史の研究|
日本
古代内乱史論
1846. 金子 修一 唐代国際関係における
日本
の位置に関する一試論
刊行年:1998/09
データ:古代文化 50-9 古代学協会 隋唐の国際秩序と東アジア
1847. 黒滝 哲哉 西野嘉章『博物館学』書評.-博物館先進国フランスの現状からみた
日本
への提言
刊行年:1997/10
データ:史叢 58
日本
大学史学会 書評
1848. 金 両基 地勢からみた韓国と
日本
の降臨神話.-金首露とニニギノミコトを中心にして
刊行年:1988/04
データ:東アジアの古代文化 55 大和書房
1849. 亀井 明徳 14・15世紀の貿易陶磁-とくに
日本
出土の中国陶磁|熊本県城南町出土の青磁資料
刊行年:1981/08
データ:貿易陶磁研究 1
日本
貿易陶磁研究会
1850. 木下 良 特輯号に寄せて|
日本
の古代道路-駅路と伝路の変遷を中心に
刊行年:1995/04
データ:古代文化 47-4 古代学協会
1851. 黒田 俊雄 戦後歴史学の思想と方法.-
日本
中世史研究への反省
刊行年:1964/05
データ:歴史科学 1 歴史科学協議会
日本
中世封建制論
1852. 倉田 正邦 星辰祭祀の残存とみられる地名について.-特に
日本
の星神信仰の考察
刊行年:1962/01
データ:地名学研究 19・20
日本
地名学研究所地名学研究会
1853. 釘﨑 彩
日本
古代都城廃絶後の変貌.-平城旧京と長岡旧京の土地分割
刊行年:2015/03
データ:三重大史学 15 三重大学人文学部考古学・
日本
史研究室
1854. 北山 茂夫 天平末葉における橘奈良麻呂の変.-
日本
古代政治史のための断章
刊行年:1952/10
データ:立命館法学 2
日本
古代政治史の研究
1855. 神田 由築 服部幸雄・末吉厚・藤波隆之著『体系
日本
史叢書21 芸能史』
刊行年:1999/03
データ:歴史と地理 522 山川出版社
1856. 志水 正司 橋本増吉著『改訂増補東洋史上より見たる
日本
上古史研究』
刊行年:1970/12/01
データ:慶應義塾大学報 29 塾の古典
日本
古代史の検証
1857. 下川 雅弘 環境史研究における自然災害記録データベース作成の意義.-
日本
中世史研究の視点から
刊行年:2005/03
データ:年次研究報告書 4
日本
大学文理学部情報科学研究所
1858. 佐々木 馨
日本
人はアイヌを改宗できたか.-信仰と地域の関わりを問う
刊行年:2001/05
データ:
日本
仏教学会年報 66
日本
仏教学会西部事務所 アイヌと「
日本
」-民族と宗教の北方史
1859. 栗原 朋信 三~五世紀の東アジアの形勢(倭人の登場|『魏志』倭人伝〈女王の出現〉|親魏倭王の役割|
日本
の朝鮮半島経営)
刊行年:1974/06
データ:『図説
日本
の歴史』 3 集英社
1860. 北爪 真佐夫 池永二郎『
日本
中世史像の形成』柏書房,1993|北爪真佐夫『中世政治経済史の研究』高科書店,1996|北爪真佐夫『中世初期政治史研究』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『
日本
史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部