日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2186件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 筧 敏生 古代太政天皇研究の現状と課題
刊行年:1992/11
データ:古代史研究 11 古代史研究会(立教大学
日本史研究
室気付)
1842. 大野 晋 国語学
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 関連諸科学
1843. 奥田 尚 日本墓誌と『続日本紀』薨卒記事にみる系譜(血統)意識
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
1844. 岡田 精司 即位儀と大嘗祭
刊行年:1990/09
データ:『天皇制を問う』 人文書院
1845. 岡田 精司 前近代の皇室祖先祭祀.-「陵墓」と御黒人祭祀
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店
1846. 岡田 章雄|下村 冨士男 外交史
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 部門史研究法
1847. 岩松 保 長岡宮の地割り計画
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
1848. 上島 有 南北朝期における畿内の名主
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創元社
1849. 上島 有 中世村落と庄家の一揆.-播磨国矢野荘の場合
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創元社
1850. 上島 有 南北朝時代における武士の庄園押領.-播磨国矢野庄の場合
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社 政治と経済
1851. 大崎 正次 年代学
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 関連諸科学
1852. 大石 愼三郎 戦国時代
刊行年:1956/09
データ:『日本歴史講座』 Ⅲ 東京大学出版会
1853. 大石 雅章 中世南都律宗寺院と七大寺祈祷
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
1854. 大浦 元彦 律令制成立期における出雲国造と国司.-神亀元年十月乙卯条をめぐって
刊行年:1987/11
データ:古代史研究 6 古代史研究会(立教大学
日本史研究
室気付)
1855. 大浦 元彦 律令制成立期の領域観の特質
刊行年:1992/11
データ:古代史研究 11 古代史研究会(立教大学
日本史研究
室気付)
1856. 大浦 元彦 『日本書紀』にみえる「市」と「村首」
刊行年:1995/05
データ:古代史研究 13 古代史研究会(立教大学
日本史研究
室気付)
1857. 遠藤 基郎 院政の成立と王権
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大学出版会
1858. 上野 進 鎌倉時代の御願寺.-申請に基づいて認定された御願寺を中心に
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
1859. 上田 正昭 飛鳥の宮廷
刊行年:1956/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会
1860. 上田 正昭 時代区分と文化の特質(時代の諸相|文化の曙光|文化の革新)|政治と呪術(女王の世界|呪法の発展)|古墳文化の創造(王権と儀礼)|古代文化の変革(技術人集団の形成|神話と新文化)
刊行年:1961/11
データ:『講座日本文化史』 1 三一書房