日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1861件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1841. 京都歴研連・封建時代史グループ(村田 修三) 日本封建時代の土地制度と階級構成(前期封建的支配体制の動揺)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 歴史科学大系4日本封建制の社会と国家(上)
1842. 高橋 昌明 中世の身分制
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 中世史の理論と方法-日本封建社会・身分制・社会史
1843. 平 雅行 中世宗教の社会的展開
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会 日本中世の社会と仏教|展望日本歴史9中世社会の成立
1844. 京都歴研連・封建時代史グループ(高尾 一彦) 日本封建時代の土地制度と階級構成(前期封建時代と後期封建時代との比較)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 歴史科学大系4日本封建制の社会と国家(上)
1845. 新野 直吉 最近の東北歴史学界に於ける名著「均田法とその税役制度」と良著「秋田の歴史」
刊行年:1954/03
データ:秋大史学 4 秋田大学学芸学部
歴史学研究
会 新著紹介 曽我部静雄著「均田法とその税役制度」 半田市太郎編「秋田の歴史」
1846. 戸田 芳実 日本における土地国有制と奴隷制の特質(日本中世封建制への移行)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 日本領主制成立史の研究
1847. 藤間 生大 古代(英雄時代)
刊行年:1951/12
データ:『歴史学の成果と課題』 Ⅱ 岩波書店 東アジア世界研究への模索-研究主体の形成に関連して
1848. 山中 敏史 国衙・郡衙の構造と変遷
刊行年:1984/11
データ:『講座日本歴史』 2 東京大学出版会 『古代地方官衙遺跡の研究』第一~三章の基礎
1849. 吉村 武彦 古代の社会構成と奴隷制
刊行年:1984/11
データ:『講座日本歴史』 2 東京大学出版会 日本古代の社会と国家
1850. 米田 雄介 律令制下の豪族
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会 郡司の研究
1851. 和島 誠一 原始聚落の構成
刊行年:1948/09
データ:『日本歴史学講座』 学生書房 七戸町砂子田盛喜山遺跡|蝦夷館 現代のエスプリ31|歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成
1852. 鍛代 敏雄 日本中世における商人身分の形成とその特質.-物流の観点を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。副題「物流の観点から」
1853. 京都歴研連・封建時代史グループ(河音 能平) 日本封建時代の土地制度と階級構成(北京シンポジウム参加活動の中で明確となった根本問題|前期封建時代(一〇世紀~一六世紀)における封建的土地所有の諸形態|前期封建的支配体制と階級構成)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 歴史科学大系4日本封建制の社会と国家(上)|中世封建制成立史論
1854. 佐藤 全敏 奈良・平安時代の贄とその貢納
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)
1855. 佐藤 長門 古墳時代の大王と地域首長の服属関係
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)
1856. 岡村 秀典 中国古代の青銅器生産
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「中国古代の青銅器生産と組織」
1857. 古谷 毅 弥生・古墳時代手工業生産の特質
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「弥生・古墳時代における手工業生産の展開と特質」
1858. 古山 正人 古代ギリシアのポリスと商手工業
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)
1859. 関 雄二 古代アンデス社会におけるエリートの誕生と工芸品生産
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「古代アンデス社会におけるエリートの誕生」
1860. 鈴木 靖民 古代日本の渡来人と技術・技能移転.-製鉄・学芸を中心に
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の
歴史学研究
-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。副題「製鉄・文字文化を中心に」