日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 坂井 秀弥 水田址からみた初期の稲作技術について.-「不定形小区画水田」の一考察
刊行年:1981/11
データ:関西学院
考古
7 関西学院大学
考古
学研究会 古代地域社会の
考古
学
1842. 斎藤 時男 霊異記に見られる火葬に就いて
刊行年:1958/09
データ:歴史
考古
2
1843. 近藤 正 備後・寺町廃寺址と二三の寺院址に関する一つの試み
刊行年:1957/12
データ:歴史
考古
1
1844. 小森 哲也 下野の首長墓
刊行年:1990/04
データ:峰
考古
8
1845. 駒井 鋼之助 三州瓦の起源と太子講
刊行年:1967/04
データ:歴史
考古
15
1846. 駒井 鋼之助 伊良湖崎の東大寺瓦
刊行年:1969/04
データ:歴史
考古
17
1847. 小松 正夫 秋田県の土師器について
刊行年:1977/04
データ:
考古
風土記 2 鈴木克彦 栗囲式|国分寺下層式
1848. 小林 正春 飯田市恒川遺跡調査概報
刊行年:1978/11
データ:信濃
考古
48
1849. 後藤 秀彦 チャシの型式分類に関する予察
刊行年:1983/12
データ:十勝
考古
6
1850. 後藤 秀彦|石橋 次雄 礼文内神社チャシ跡について
刊行年:1980/09
データ:十勝
考古
4
1851. 後藤 秀彦|河村 七五三喜 乙部チャシコツについて
刊行年:1974/05
データ:十勝
考古
1
1852. 小林 修 櫛形線刻埴輪の意味と系譜
刊行年:2010/05
データ:土曜
考古
33 土曜
考古
学研究会
1853. 加藤 義成 文献に見る玉作りについて.-出雲国風土記を中心として
刊行年:1979/05
データ:松江
考古
2 出雲国風土記論究 下巻
1854. 石田 茂作 頭塔の復原
刊行年:1958/09
データ:歴史
考古
2
1855. 乾 芳宏 十勝太若月遺跡の恵山式土器をめぐって
刊行年:1983/12
データ:十勝
考古
6
1856. 井上 克弘 東北地方北部の火山灰
刊行年:1982/04
データ:
考古
風土記 7 鈴木克彦 十和田a
1857. 伊藤 忍 寒河江市の土師器(1)~(3)
刊行年:1970/03-1972/05
データ:寒河江
考古
1~3
1858. 伊藤 忍 東根市扇田遺跡出土の土師器
刊行年:1972/05
データ:寒河江
考古
3
1859. 石附 喜三男 北海道長沼町幌内の擦文時代の遺跡について
刊行年:1961/01
データ:同志社
考古
1
1860. 石橋 次雄|後藤 秀彦|佐藤 訓敏 豊頃町礼文内竪穴住居址群について
刊行年:1978/06
データ:十勝
考古
2 擦文期